
甘いものが無性に食べたい。お豆腐を活用した濃厚満足スイーツレシピ♡お豆腐のチョコバナナムース
材料(4人分)
豆腐(しっかり水切り)…1丁(300g)
バナナ…2/3本(トッピングの残り全て)
メープルシロップ…大さじ2
ココアパウダー…大さじ3
ココナッツオイル…大さじ2
バナナ(輪切り)…8枚
ミント…適量
作り方
- ココナッツオイルが固まっている場合は、湯煎し溶かす。
- フードプロセッサーにココナッツオイル以外の材料を入れ、なめらかになるまでしっかり撹拌する。ココナッツオイルを加えさらに撹拌する。
- ココットやグラスなどお好きな器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
- 輪切りのバナナ、ミントをトッピングする。
■甘いものが無性に食べたい時ってどんな時?
仕事が一段落した時、気分的に疲れている時…甘いものが食べたい時っていろんな場面でありますよね。食べて、ゆったりした気持ちで幸福感に包まれるなら幸せなこと。しかし、キレイになりたい願望とは裏腹に「甘いものがやめられない」というような罪悪感に駆られるのなら苦しいではないでしょうか。甘いものが食べたくなる衝動はその人の生活の中でパターン化されていることが多いのです。 まずは、意外かもしれませんが「食べること以外」に目を向けてみましょう。例えば、身の回りが散らかっていませんか?人間関係でモヤモヤを抱えていませんか?その心地悪さが食べることにつながってしまっています。根本原因を見つけ出し、自分にとって心地いい状態に戻してあげてみてください。そして、ご紹介するような体に優しいインナービューティースイーツでぜひ心も癒してください。
■女性に嬉しいお豆腐効果
・植物性たんぱく質 肉、魚介類、卵などたんぱく質の供給源となる食品は様々あります。これらは動物性の食品で、たんぱく質とともにビタミンB群や鉄分など重要な微量栄養素も含んでいます。しかし動物性食品ばかり食べていると、腸内環境を乱す悪玉菌が増えすぎたり、血液をドロドロにする飽和脂肪酸を摂りすぎる原因にもなりかねません。 アレルギー予防の面から見ても、異種たんぱく質(卵や牛乳)を含まない豆腐は妊娠中でも安心して食べられる食品です。大豆に比べ消化がいいのも特徴です。 ・大豆イソフラボン ポリフェノールの一種で、悪玉コレステロールを減らし善玉コレステロールを増やす働きがあります。またエストロゲンという女性ホルモンと似た働きをし、ホルモンバランスを整えます。女性ならではのしっとりツヤツヤの肌や曲線のあるボディラインは女性ホルモンのおかげ。女性ホルモン不足によって起こる更年期障害の症状や骨粗鬆症、うつ症状を改善する効果が期待できます。1日の目安としては、豆腐なら1丁、納豆なら2パック。この程度であれば過剰摂取の心配はありません。
■お豆腐を美味しいスイーツに変身させるコツ
お豆腐をスイーツに使う時は基本的に「水切り」をしっかりすることが重要です。絹ごしタイプは特に水分を多く含んでいるため時間が経過してから水っぽくなってしまうので注意が必要です。事前にしっかり水切りしておくことで大豆特有の香りが軽減されます。それでも大豆の香りが気になる場合は、沸騰した湯でグラグラ茹でた後にザルにあげ水切りするという方法もあります。 ココアパウダーと組み合わせることで濃厚なチョコレート風に仕上がります。また、ラム酒やバニラエクストラクトなどで香り付けすることでワンランク上のスイーツになりますよ。
■インナービューティースイーツが恋も叶える!?
グルテンフリー、白砂糖フリーで作るインナービューティースイーツ。血糖値の上昇がゆるやかで体への負担が少なく、ダイエット中や美肌になりたい方にはぴったり。外見的な美容にも効果抜群ですが、実は内面的な美しさにもつながります。市販のスイーツのほとんどに含まれている小麦粉や白砂糖は、血糖値を急上昇・急降下させ、それに伴い精神的な不安定さにも影響を与えてしまいます。何気なく食べていたスイーツをインナービューティースイーツに換えるだけで、日常に幸せを感じ、心までも穏やかで美しい女性になれるのです。
・ココナッツオイルはエクストラバージンを選びましょう
・お豆腐とバナナでヘルシーで満腹感あり♪

前田美樹
職 業 | 管理栄養士 |
---|---|
保 有 資 格 | 管理栄養士、インナービューティープランナー、インナービューティーダイエットアドバイザー、インナービューティースイーツマイスター |
ブ ロ グ | http://s.ameblo.jp/yasadai/ |
得意ジャンル | ほっこりおうちごはん、お弁当、米粉スイーツ |
趣 味 |