
発酵調味料を使って大和撫子ダイエット♪塩麹を使った涼やかおでん
材料(2人分)
ミディトマト 4個(半分に切る)
ズッキーニ 1本(1㎝の厚さに輪切り)
冬瓜 100g(皮を剥き、一口サイズに切る)
オクラ 4本(縦半分に切る)
パプリカ 1/4個(星形にくりぬく)
乾燥しいたけ 1個
だし昆布 15㎝×3㎝ 2枚
塩麹 大さじ1~
粉寒天 小さじ1~
醤油 大さじ1~
水 500㏄
作り方
- 鍋に水500㏄、乾燥しいたけ、だし昆布を入れて蓋をせずに中火で沸騰直前まで煮る。
- 同時に別の鍋に水大さじ2、ズッキーニ、冬瓜、オクラ、塩麹をのせて弱火で火が通るまでウォータースチームする。
- 1の乾燥しいたけとだし昆布を除いた出汁を2に加え、さらに醤油、粉寒天を加えて蓋をし、弱火で1~2分煮る。
- 3をボールに移し、粗熱が取れたらトマトとパプリカを加えて器に盛る。
結局和食が一番ヘルシー。日本の伝統調味料を使って大和撫子ダイエット♪
今回のレシピは「塩麹を使った涼やかおでん」です。
みなさん、発酵食品&塩麹にはダイエットを成功に導く強力なパワーが詰まっているのをご存知ですか?
海外でも「日本食はヘルシー」と大人気ですよね!私も毎年海外旅行にいくのですが、必ず和食が恋しくなって和食のお店へ行きます。和食屋さんは私のような滞在中の日本人のためだけにあるというわけではなく、外国人の方でとっても賑わっています!
そんな和食のキーとなるのが伝統の発酵調味料です。今回は発酵食品&近年大ブームになっている塩麹についてもっと知って頂きそれを美味しく頂けるレシピをご紹介したいと思います!
その嬉しい効果とは・・
- エネルギー代謝アップ
発酵食品&塩麹にはエネルギーの代謝に必要なビタミンB群が豊富に含まれています。代謝がスムーズになるので、脂肪の溜まりにくい体づくりに役立ちます。
- 腸がきれいになってお腹もすっきり
発酵食品&塩麹には腸内の善玉菌を増やして、腸内環境を整える働きがあります。ダイエットに便秘は大敵。腸をきれいにしてお腹すっきりを目指しましょう。
- 体の中からデトックス
腸内に溜まった悪玉菌は、老廃物などをエサにして腸内に毒素を発生させます。発酵食品&塩麹を摂ることで、悪玉菌を退治してデトックス効果が高まります。
お腹スッキリ♪
今回のレシピ、「塩麹を使った夏おでん」にはオクラと寒天を使いますので、特に②の腸をきれいにしてダイエットにつながる効果が高いものとなります♪
せっかくダイエットをしていても、便秘がちではうまくいきません。イライラしてしまって結局リバウンド・・なんて意味がないですよね。腸内環境を整える善玉菌が豊富な発酵調味料+食物繊維でおなかすっきり効果をアップさせましょう。
ちなみに、食物繊維を多く含む食べ物は、根菜類、海藻類、キノコ類、大豆製品、アボカド、ブロッコリー、青菜などの緑黄色野菜等が挙げられます。

食物繊維には炭水化物の消化、吸収を遅らせて血糖値の急上昇を抑え、体脂肪を溜め込みにくくする働きもありますので、発酵調味料と合わせて摂ることで腸の働きを良くし、おなかすっきり効果を高めることにつながります。

このように、微生物によって私たちに嬉しい成分を作り出す発酵調味料と様々な食品をかけ合せることによってさらに美味しく、健康的にダイエットしていきましょう♪
(参考文献:石澤清美 著 「ラクうま500Kcalレシピ 発酵食&塩麹ダイエット」
タカコ・ナカムラ 著「旨塩麹のもっとおいしいレシピ」)
佐藤美希
職 業 | 会社員 |
---|---|
保 有 資 格 | インナービューティープランナー |
ブ ロ グ | http://ameblo.jp/mimiyankun/ |
得意ジャンル | |
趣 味 |