
栄養丸ごと!かぼちゃポタージュ
材料(4人分)
かぼちゃ(薄切り)・・・200g(正味)
かぼちゃのわた・・・1/4個分(30〜50g)
かぼちゃの種・・・1/4個分
玉ねぎ(薄切り)・・・1/2個(150g)
A
水・・・100ml
豆乳・・・300ml
ココナッツミルク・・・50ml
カレー粉・・・小さじ1/2
塩・・・ひとつまみ~
作り方
①.かぼちゃのわたと種を分ける。種は洗って水気を拭き取り、200度のオーブンで10〜15分焼く。 ②.鍋に大さじ2の水、玉ねぎ、かぼちゃ、わたの部分を入れ、ひとつまみの塩を振り、かぼちゃが柔らかくなるまでウォータースチームする。 ③.フードプロセッサーに粗熱をとった②を入れ、滑らかになるまで攪拌する。 ④.鍋に③、Aを加えて沸騰させないように弱火にかけ、塩で味を調える。 ⑤.器によそい、ローストした種とココナッツミルクで可愛く仕上げる。栄養丸ごと!かぼちゃポタージュ
みなさま、おはようございます。インナービューティープランナーの磯田あきです。 今週の応用レッスンは「ヘルシーおもてなしレシピ〜ハロウィン2020〜」です。 2020年、今年のハロウィンは10月31日土曜日!! 日本でも近年大盛り上がりのハロウィン。残念ながら今年は多くのハロウィンイベントが中止となってしまいそうですが、お家で家族や親しい友人だけでいつもとは違ったハロウィンを過ごすのも良いですね♡愛情たっぷりのおもてなし手料理で、みんなを笑顔にしちゃいましょう!! 今週のメニュー テーマ食材は「かぼちゃ」 *かぼちゃのラザニア *かぶとにんじんマリネ *マッシュルームのれんこんブルスケッタ *栄養丸ごと!かぼちゃポタージュ 本日は「栄養丸ごと!かぼちゃポタージュ」のレシピをご紹介します。 いつもは捨ててしまいがちなワタや種、皮にも栄養がたっぷりなかぼちゃ。スープにすれば丸ごと全部美味しく食べることができますよ。スパイスとココナッツがほんのり香る、いつもとは少し違ったかぼちゃスープです。 【ハロウィンとかぼちゃの関係】 ハロウィンはといえば「かぼちゃ」ですよね!しかし、本来は「かぶ」を使うのだそうです。ハロウィンがアメリカに伝わった時に「かぶ」から「かぼちゃ」に成り代わったと言われています。その理由は、アメリカではかぶの生産量が少なく、かぼちゃが多く収穫されていたから。これが全世界へと広がり「ハロウィン=かぼちゃ」が定着したのです。 【かぼちゃの栄養】 美容に欠かせない、β-カロテン、ビタミンE、ビタミンCが豊富です。 β-カロテン・・・体内でビタミンAに変換される色素の一種。 ビタミンA・・・皮膚や粘膜の保護、肌の潤いを保つ作用があります。 ビタミンC・・・抗酸化作用、美肌効果、免疫力を高める効果があります。 ビタミンE・・・強い抗酸化作用の他、血行改善、冷え性に効果的です。 種やワタ、皮にも栄養が豊富!! オレンジ色の実の部分より、β-カロテンや食物繊維が多く含まれているのです。 【かぼちゃの種類】 ◎西洋かぼちゃ・・・14品種。甘味が強く、店頭などでよく目にするかぼちゃのほとんどが西洋かぼちゃ。ホクホクしていて、栄養価が高いのが特徴です。 代表的な品種・・・えびす南瓜、坊ちゃんかぼちゃ、栗かぼちゃ ◎日本かぼちゃ・・・7品種。西洋かぼちゃより水分が多いですが、煮崩れしにくいので煮物に最適です。ねっとりした食感が特徴で、でんぷん質が少なく甘味も控えめで、さっぱりした味わいです。 代表的な品種・・・菊かぼちゃ、バターナッツかぼちゃ、黒皮かぼちゃ ◎ペポかぼちゃ・・・6品種。ハロウィンの「ジャック・オ・ランタン」はペポかぼちゃで作られます。もともと北米南部の地域で作られていた品種で、春の訪れを告げる野菜として親しまれています。味は淡白で甘味もそれほどありません。 代表的な品種・・・ズッキーニ、そうめんかぼちゃ、ハロウィンかぼちゃ ハロウィンは秋の収穫祭の日。実りの秋を存分に味わいましょう!!