
里芋といかの煮物
材料(4人分)
生いか(輪切り)・・・小2ひき(140g)
里芋(ひと口大)・・・6個(300g)
A
醤油・・・大さじ1・1/2~
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
水・・・100ml
作り方
1 いかは、足の先の先端1~2センチを切る。胴体の内側に指を入れて、内臓を取り除く。耳の下と目のあたりを持ち、ゆっくり丁寧引き抜く。軟骨をしっかり持ち、折れないように胴からゆっくり引き抜く。目の下で切り分け、くちばしを抜く。胴はよく水洗いし、輪切りにする。里芋は包丁で皮をむき、ペーパータオルで里芋の繊維や汚れをふく。 2 鍋に大さじ2の水、里芋を入れ、ひとつまみの塩をふり、竹串が途中まで入るまで、20分程度弱火で蒸し煮をする。 3 いかをのせ、Aを回し入れ、里芋に竹串がすーっと通るまで弱火で煮込む。里芋といかの煮物
こんにちは♪ インナービューティープランナーの郡司あすかです。 キンモクセイの香りがする季節になりました♪ 暑い日だけではなく、どこかに秋の始まりを感じて、 ひとつひとつのことに感度が高くなるこの季節。 日々の生活で心が忙しくなる時も、作り置きをしておくことで、毎日に彩りを添えて 体を想う食事を軸に、かけがえのない時間を大切に過ごしたいと感じます。 今週は、旬の食材「里芋」をテーマに ヘルシージャンクな作り置き★ 満足感があって、ダイエット、そして今注目されている免疫力UPを叶えるレシピを考えました。 【里芋といかの煮物】 今回使った里芋といかは 満足感・ダイエット・免疫力UPを叶えてくれる食材です。 痩せたいから我慢するのではなく、食材を選ぶことで、美味しく楽しくダイエットしましょう♪- テーマ食材「里芋」の魅力。免疫力UP★お酒好きな方にも・・・
- 心を満たすダイエットにぴったり★いかの魅力


郡司あすか
職 業 | 会社員 |
---|---|
保 有 資 格 | フランス語検定準2級・ITパスポート・インナービューティープランナー・インナービューティーダイエットアドバイザー・インナービューティー美腸マイスター |
ブ ロ グ | withgirlsブログ https://withonline.jp/authors/Ec8pg アメブロ https://ameblo.jp/asuchan25252526/ |
得意ジャンル | 和食 ジャンクなメニューを発酵ごはんにアレンジ、 |
趣 味 | ダンス(アイドルコピーダンス)・ストレッチ・日記を書くこと |