ズッキーニのステーキ~粒マスタルタル添え~

材料(4人分)

ズッキーニ(縦半分にし、横に2等分)・・・1本 木綿豆腐(上下に二分して水切りする)・・・100g 玉ねぎ(みじん切り)・・・50g きゅうり(みじん切り)・・・50g マッシュルーム(薄切り)・・・2個 塩・・・ひとつまみ ブラックペッパー・・・適量 A 味噌・・・小さじ2 米酢・・・小さじ2 粒マスタード・・・小さじ1    

作り方

  1.オーブン180度に予熱する。 2.鉄板にクッキングシートを敷き、ズッキーニの切り口が上になるように並べ、塩を   ひとつまみ振り、180度のオーブンで15分焼く。 3.ボウルに、玉ねぎ、きゅうりを入れ、塩少々で揉んでしばらく置き、キッチンペーパーで   水分を軽く絞る。 4.3に木綿豆腐、Aの材料を全て入れ、味が均一になるまでスプーンで混ぜ合わせる。 5.皿に、焼き上がった2を乗せ、4を盛り、マッシュルームをトッピングしブラックペッパー   を振る。

ズッキーニのステーキ~粒マスタルタル添え~

  【ズッキーニのステーキ~粒マスタルタル添え~】   ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 【テーマ:作り置きレシピ~夏野菜をもっと楽しむ活用法~】 インナービューティーダイエットのお食事法のキーワードの1つとして、『旬の野菜を楽しむ』ことが挙げられますが、この夏みなさんの食卓には、どんな夏野菜料理が並びましたか?旬だからこそ、スーパーなどで個数や分量が多めに売られているものを購入したり、おうちで栽培している方は大量に収穫できたりして、持て余す場合もあるかもしれません。 うまく保存して食品ロスを無くすことはもちろん、1つのお野菜でも、『またこのメニュー!?』と思わせない、活用法を知っておくと最後までお野菜に感謝しながら美味しく味わえます。そこで今回は、夏野菜を活用した、作り置きのバリエーションをお伝えします♪ 1.いろいろ試したくなる、5つの調理法♪ (1)ウォータースチームで、火を通す。  →ズッキーニやナスはトロトロな食感になり、満足度もあがります。夏野菜を煮込むラタトゥイユは代表格ですね。   (2)オーブンでグリルする。  →厚切りにしたズッキーニや冬瓜など、塩を振ってオーブン焼きにすると野菜のステーキになります。   また、オクラやパプリカはカレーのトッピングなどに使えます。   (3)一度、冷凍してから、すりおろす。  →冷凍トマトや冷凍きゅうりをすりおろすことで、ドレッシングの材料になります。   また、これを寒天で固めてゼリー寄せ風にすると見た目も涼やかで美味しく頂けるでしょう。   (4)フードプロセッサーで滑らかにしてスープにする。  →トマトやコーンなどをフードプロセッサーにかけて豆乳と合わせ味付けすると、冷製スープの完成です。   (5)和え衣を作り、和え物にする。  →練りゴマや練り梅、塩麹や醤油麹で味付けした生おから、納豆などで和えた常備菜は、『もう1品』の味方になります。   2.4つの味付けバリエーション♪ (1)香味野菜を活用する。  しょうがや長ネギ、ニンニク、ニラなどを一緒に調理することで、同じ野菜でも違った料理に感じさせます。   (2)ハーブ類やスパイスを使ったメニューにする。  オレガノやバジルなどハーブを使うとイタリアンに、クミン、ターメリックなどのスパイスを使えばエスニック風になります。   (3)発酵調味料で漬け込む。  インナービューティーダイエット協会でお馴染みの塩麹、醤油麹をはじめ、味噌、酒粕などに漬け込むと旨み倍増です。   (4)ドレッシングの材料をアレンジする。  油であれば、亜麻仁油をエゴマ油、ごま油に変えたり、お酢も、普段使用する米酢を、りんご酢や黒酢、バルサミコ酢などに変えると、同じサラダ野菜でも、アレンジは自由自在です。   (5)トッピングを工夫する。  白ゴマや黒ゴマ、金ゴマは使い分けするとお皿の表情が変化します。同じゴマでもすりゴマか炒りゴマか変えるのも良いでしょう。また、ピンクペッパーやブラックペッパー、パセリなど振りかけるのも、彩りが変わります。    いかがでしたか。日々の調理法や味付けを工夫すると、様々な楽しみ方ができます。ぜひとも試して頂き、旬のお野菜をお楽しみください♪    

有光眞織

職   業 IBD協会公式パートナー校埼玉[クッキングサロンKitchentalk]主宰/ 国語教師
保 有 資 格 インナービューティープランナー  インナービューティーエイジレスフードマイスター  インナービューティーフードスペシャリスト  インナービューティーダイエットアドバイザー  インナービューティースイーツマイスター
ブ ロ グ https://www.ameblo.jp/alpacamaori/
得意ジャンル 魚介類を用いた簡単レシピ・ダイエット&ヘルシーエイジングな腸活お ばんざい・ビジョン手帳を活用した自己実現[オトナの進路応援]・インナービューティ ースイーツ
趣   味 茶道、カフェ巡り、読書、愛猫のお世話など。

facebook