
モロヘイヤと切り干し大根のさっぱり梅サラダ
材料(4人分)
モロヘイヤ(葉と茎に分ける)・・・30g
トマト(乱切り)・・・1個(200g)
切り干し大根(さっと水で戻し軽く水気を絞る)・・・30g
A
梅肉または練り梅・・・小さじ1/2
レモン果汁・・・小さじ2
醤油・・・小さじ1〜
オリーブオイル・・・大さじ1
作り方
① 鍋に大さじ2の水、モロヘイヤの茎、モロヘイヤの葉、を入れ茎が柔らかくなるまでウォータースチームをする。途中、モロヘイヤの葉は青々したら取り出す。粗熱が取れたら、葉・茎ともに粗みじん切りにする。 ② ボールにAを混ぜ合わせ、①、トマト、切り干し大根を加えて軽く和え、器に盛り付ける。モロヘイヤと切り干し大根のさっぱり梅サラダ
みなさまこんにちは! インナービューティープランナーの志村茉里です。 今週のテーマは、【トラブル解決レシピ〜夏バテ対策〜】です♩ 暑い日が続きますが、身体の不調は感じていませんか? なんだか寝つきが悪い、食欲がない、最近胃もたれがしやすい・・・ このような症状は夏バテによるものかもしれません。 夏バテは熱中症につながる危険性もあります。 しっかり夏バテ対策を行って、暑い夏を乗り切りましょう。 <夏バテが起こる要因> ① 自律神経の乱れ 暑い外とエアコンの効いた室内の寒暖差がストレスとなり、自律神経の乱れを招きます。自律神経は体温調節に関わっており、自律神経の乱れは夏バテにつながります。 ② 脱水症状による水分、ミネラルの不足 ③ 食欲低下による栄養不足 <夏バテ対策> ① 水分をこまめに摂取する 人の体には、毎日2.5Lの水分が必要です。体内で作られる水分が0.3L、食事からの摂取が1Lのほか、飲み水での摂取が1.2L必要であると言われています。特にたくさん汗をかいた後、入浴後や起床時には水分を摂取することを心がけましょう。 ② 栄養バランスを心がける 夏バテ防止には下記成分を含む食材を摂取してみましょう。 ・ビタミンB1:炭水化物をエネルギーに変えるために必須のビタミン 豚肉・うなぎ・ごま・えのき茸・玄米など ・マグネシウム:(ビタミンB1)の働きを助ける 大豆製品・ひじき・つるむらさき・オクラなど ・アリシン:(ビタミンB1)の吸収を高める 玉ねぎ・にんにく・ニラ・長ネギなど ・カリウム:細胞内液の浸透圧を調節する モロヘイヤ・枝豆・大葉・切り干し大根など ・ビタミンC:ストレスから発生する活性酸素を除去する働きがある パプリカ・ピーマン・モロヘイヤ・ゴーヤなど ③ 食欲を増進させる食材を取り入れる ・香辛料:カレー粉、唐辛子など ・酸味のあるもの:梅干し、ワインビネガー、お酢など ・香味野菜:にんにく、生姜、ニラなど 今月のテーマ野菜のモロヘイヤは夏バテ防止が期待できる成分が多く含まれています。是非普段の食事に取り入れて元気に夏を乗り切りましょう! 今週のメニューはこちらです♩ ・モロヘイヤのお豆腐バーグ ・パプリカとミョウガの簡単ピクルス ・モロヘイヤと切り干し大根のさっぱり梅サラダ ・モロヘイヤとマッシュルームのクリームスープ この中から、「モロヘイヤと切り干し大根のさっぱり梅サラダ」をご紹介します♩

志村茉里
職 業 | 会社員 |
---|---|
保 有 資 格 | 栄養士、インナービューティープランナー |
ブ ロ グ | https://www.instagram.com/mari_sgram/ |
得意ジャンル | 発酵調味料を活用した簡単料理 |
趣 味 | 酒粕コレクション、蔵元巡り、カフェ巡り |