きゅうりの冷製スープ

材料(4人分)

  きゅうり(乱切り)・・・4本(400g) 玉ねぎ(ざく切り)・・・1/4個(50g) にんにく・・・1/2 片(2.5g) オリーブオイル・・・大さじ2 レモン果汁・・・大さじ2 塩麹・・・小さじ2~ 黒こしょう・・・少々 水・・・200ml  

作り方

  1.ミキサーに全ての材料を入れ、撹拌する。 2.食べる直前まで冷蔵庫に入れて冷やしておく。  

きゅうりの冷製スープ

  みなさまこんにちは。   暑い夏到来。クーラーをつけていても、台所で火を使うのが億劫になりがちな時期。 疲れて帰ってきた日は、余計にさくさくっと食事の準備をしたいですよね。 そんな時は、火を使わなくてもできる時短料理でささっと作ってしまいましょう!   <火を使わない、時短料理のコツ> ・包丁を使わず、手でちぎったり、ミキサーやフードプロセッサーを使ったりするメニューを取り入れましょう ・オーブンを利用し、オーブンで加熱している間に別の作業を済ませましょう ・火を通さなくても食べられる乾物を利用しましょう ・たたききゅうりのように、断面を多くして、味の浸透を早めましょう   今回のレシピには利用していませんが、その他、 ・調理済みの缶詰も活用しましょう(大豆の水煮やドライ大豆、ドライひじきなど)  *加工してあるものではなく、素材そのものが調理済みのもの   <今週のレシピで使った食材について> メイン食材のきゅうりについて カリウムが豊富に含まれるきゅうりは、ナトリウムの排出を促し、むくみの解消に効果があるとされています。また、水分も豊富に含まれているため、夏場の水分補給源としても役立ちます。さらに利尿作用もあることから、体内にこもった熱を排出し、暑いこの時期の体温を調節してくれる効果が期待できます。 天然塩をまぶして、ポリポリ食べるだけでも、汗で失われた水分やミネラル分が補給できるのでオススメですよ。   ・発酵調味料の活用  発酵調味利用を使うことで、短時間でも味に深みが加わります。また、同時に腸内環境を整える効果も期待できます。  例:味噌、醤油、みりん、酢、甘酒、塩麹など   最後に、今週のレシピの中から、あっという間に仕上がる【きゅうりの冷製スープ】をご紹介します。 スープ【きゅうりの冷製スープ】     食欲がないときの、食欲ブースターとしてもオススメのスープです。 ぜひ作ってみてくださいね。    

津波真澄

職   業 ベジスタイル・コーディネーター
保 有 資 格 インナービューティープランナー インナービューティースイーツマイスター インナービューティースイーツデコレーター インナービューティー和食マイスター インナービューティー美腸マイスター インナービューティーエイジレスフードマイスター インナービューティーオイリスト インナービューティーダイエットアドバイザー インナービューティーフードスペシャリスト
ブ ロ グ https://ameblo.jp/masumit Instagram: masumitsuha
得意ジャンル ヴィーガンメニュー、スイーツ
趣   味 マラソン

facebook