
きゅうりとセロリのペペロンチーノ
材料(4人分)
きゅうり(縦に切り、斜め薄切り)・・・1本(100g)
セロリ(筋を取り、斜め薄切り)・・・1/2本(60g)
にんにく(すりおろす)・・・1かけ(10g)
鷹の爪(小口切り)・・・1本
オリーブオイル・・・大さじ1
塩麹・・・小さじ2
作り方
①.鍋に大さじ2の水、きゅうり、セロリを入れ、ひとつまみの塩を振り、きゅうりが青々するまでウォータースチームする。 ②.蓋を取って中火にかけ、鍋の中の水分を軽く飛ばす。焦がさないように注意! ③.②にオリーブオイル、塩麹を加え、さっと和える。きゅうりとセロリのペペロンチーノ
みなさま、おはようございます。インナービューティープランナーの磯田あきです。 今週の応用レッスンは「ダイエット強化レシピ〜ほっそり美脚を叶えよう〜」です。 肌の露出が多くなってきたこの季節。ほっそりした美脚は誰もが憧れますよね。 ところで、ダイエットをしても下半身、特に脚はなかなか痩せない・・・といった経験はありませんか?その原因として注目したいのは「脂肪」ではなく「むくみ」なのです。夕方になると脚がパンパン。靴下の跡がくっきり。そんな脚のむくみを感じている女性は多いかと思います。そのままむくみを放っておくと・・・ 今週はそんな脚のむくみを解消し、ほっそり美脚を叶えるポイントをお伝えします! 今週のメニュー テーマ食材「きゅうり」 *豆腐そぼろのきゅうりボート *きゅうりとセロリのペペロンチーノ *アボカドディップでスティックサラダ *冷汁風豆乳スープ 本日は「きゅうりとセロリのペペロンチーノ」のレシピをご紹介します。 サラダやお漬物など生で食べるイメージのきゅうりですが、実はサッと火を通しても美味しく食べられます。きゅうりは身体を冷やす食材でもあるので、冷えが気になる時には加熱調理がオススメです。 誰もが憧れる、ほっそり美脚を叶えるには・・・☆ 冷えや塩分の摂り過ぎ、長時間同じ体勢でいること、運動不足、ストレスによって、脚の血流やリンパの流れが悪くなり、それがむくみを引き起こし、放っておくとセルライトとしてあらわれます。 ◎血流をよくする 【タンパク質】・・・体内の水分量を一定にし、血液循環を正常にしてくれます。タンパク質が少ないとむくみやすくなることもあります。 おすすめ食材【大豆、大豆製品、枝豆】 【ビタミンE】・・・強い抗酸化作用の他、血管を広げ血流をよくしてくれます。 おすすめ食材【かぼちゃ、アボカド、ナッツ類、ごま、オリーブオイル】 【クエン酸】・・・疲労回復効果、血流をよくする作用があります。 おすすめ食材【レモン、オレンジ、グレープフルーツ、梅干し、酢】 ◎むくみを解消する 【カリウム】・・・体内の余分な水分や塩分を排出する働きがあります。 おすすめ食材【きゅうり、ズッキーニ、オクラ、長芋、アボカド、とうもろこし】 【ビタミンB群】・・・糖質やアルコールなどの代謝を促進。体内の水分バランスを適正に保つ働きがあります。 おすすめ食材【玄米、大豆製品、にんにく、きのこ、アーモンド、バナナ】 ◎水分をしっかり摂る 常温で、喉の乾きを感じる前に少しずつ飲むことがポイントです! おすすめの飲み物【水、はと麦茶、緑茶、とうもろこし茶、ルイボスティー】 コーヒーや紅茶にはカフェインが多く含まれています。カフェインは利尿作用が強く、たくさん摂ることで必要以上に水分が排出されてしまい、むくみの原因になってしまうので飲み過ぎには気をつけましょう!