
美肌促進 卯の花煮
材料(4人分)
・パプリカ(千切り)・・・40g
・ピーマン(千切り)・・・60g
・えのき・・・40g
・おから・・・100g
・昆布しいたけ出汁・・・40ml
・醤油・・・小さじ2〜
・塩・・・ひとつまみ
作り方
1.鍋に大さじ1の水・えのき・パプリカ・ピーマンを重ね、ひとつまみの塩を振り、柔らかくなり甘みが出るまでウォータースチームする。 2.1の鍋におから・だし・醤油を入れ、全体を混ぜながら、おからがしっとりするまで火にかける美肌促進 卯の花煮
7月1週目 美肌レシピ〜紫外線から肌を守る〜 さっそくレシピのご紹介です! 【美肌促進 卯の花煮】 紫外線対策のために意識して摂りたい栄養素 ◎ビタミンA…皮膚、粘膜の潤いを保ち、乾燥を防ぐ→人参、大葉、モロヘイヤ、トマト ◎ビタミンC…シミ、そばかすの原因であるメラニンの生成を抑える。 できてしまったメラニン色素を薄くする作用も。 タンパク質と共にコラーゲンを合成する。→レモン、パプリカ、ピーマン、トマト ◎ビタミンE…血行を促進させる。血行不良はターンオーバーが乱れる原因となります。 また色素沈着を防ぐ働きもあります。→ピーマン、パプリカ、大葉、かぼちゃ、アーモンド これらの3つのビタミンは、合わせてビタミンエースと呼ばれていますね! 美肌のためには欠かせない栄養素です。 そして、これら3つを一緒に摂取すると相乗効果でより(抗酸化)力が高まります! ◎フィトケミカル…植物が持つ、色・香り・苦味・あくのことで、強力な抗酸化力を持つ。 今回のテーマ食材となっているトマトに含まれているリコピンもフィトケミカルの一種であり、βカロテンの2倍と言われるほどの抗酸化力があります。 フィトケミカルは、細胞壁を壊すことで摂取できますので、みじん切りやじっくり煮込む、フードプロセッサーにかけるといった調理方法をおすすめします! ◎タンパク質 私達の体のあらゆる部位を作る重要な栄養素です。紫外線に負けない健康な肌のためにもしっかり摂取していきたいですね!摂取量は (体重×1.0〜1.2) と言われています。 不足するとターンオーバーも乱れてしまいます。ターンオーバーが乱れるということはメラニン色素が正常に排出されずに結果シミ、そばかすへとつながっていきます。 外側からのケアと合わせて、お食事で体の内側からも紫外線対策をして夏老けとは無縁のきらきら輝くお肌を保っていきましよう! 〈日常的にできるアウターケア〉 ・きちんと日焼け止めを塗ること! 曇りの日でも紫外線は降り注いでいますし、 窓を通過し、部屋の中にも入ってきますのでお家で過ごす場合でも日焼け止めは必須です。 ・紫外線を浴びたらまずは鎮静→保湿をたっぷりと。 先程も書きましたが、日光を浴びたあとは炎症がおきて、ほてっているのでまずは肌を冷やすなどして、こもった熱を取り去るケアが重要です。そして、日焼け後の肌は乾燥が進んでいますので、たっぷり水分補給をしてあげましょう!保湿をしてしっかり土台を整えたら、攻めの美白ケアをしたいきましょう!

篠塚咲
職 業 | 飲食店スタッフ |
---|---|
保 有 資 格 | インナービューティー プランナー インナービューティー ダイエットアドバイザー |
ブ ロ グ | instagram…http://www.instagram.com/saaaaaaaki_127 |
得意ジャンル | 和食、ヘルシージャンク |
趣 味 | 音楽鑑賞、食に関わること |