
酒粕入り赤のラタトゥイユ
材料(4人分)
玉ねぎ(くし形切り)・・・1個(200g)
赤パプリカ(乱切り)・・・1/2 個(75g)
トマト(くし形切り)・・・1個(150g)
にんにく(みじん切り)・・・10g
酒粕・・・50g
塩・・・少々
こしょう・・・少々
(お好みで)オレガノやバジルなどのドライハーブ・・・適量
作り方
1.鍋に大さじ2の水、玉ねぎ、赤パプリカ、トマト、にんにく、酒粕を入れてひとつまみの塩を振り、玉ねぎが透明になるまでウォータースチームする。 2.酒粕を潰すようにしてひと混ぜし、塩・こしょうで味をととのえる 3.器に盛り、お好みでハーブを散らす。酒粕入り赤のラタトゥイユ
みなさまこんにちは。 全国的に梅雨入りし、気温も湿度も高くなるこれからの時期、気になるのは毛穴の開き。 今週は、陶器のような肌、剥いたゆで卵のような肌を目指すお料理を作りましょう。 鍵となる栄養素は以下のとおりです。 【ビタミンA・C・E】 毛穴レスなお肌を目指すために必ずとりたい栄養素はビタミンA・C・E。 美肌効果の高い、基本にして最強の組み合わせです。お互いに補完し合う栄養素です。 緑黄色野菜に多く含まれるビタミンA、β-カロテンは、皮膚の健康を保ち、乾燥肌を改善する効果が期待できます。 ビタミンCはお肌の弾力を保つコラーゲンの生成に不可欠で、美白効果も期待できます。 ビタミンEは抗酸化作用が高く、アンチエイジングに欠かせないビタミン。肌細胞の再生を促進するとも言われています。 ビタミンAが豊富な食材例:小松菜、人参、モロヘイヤ、大葉、うなぎなど ビタミンCが豊富な食材例:ピーマン、ゴーヤー、春菊、パプリカ、カリフラワーなど ビタミンEが豊富な食材例:モロヘイヤ、ほうれん草、にら、アボカド、アーモンドなど 1つの食材でACE全て含む食材を取り入れれば、簡単ですね。 ビタミンACEを全て含む食材例:赤パプリカ、ケール、トマト、パセリ、かぼちゃなど これらの栄養素にプラスαの栄養素を組み合わせて、さらに毛穴レスなお肌を目指しましょう。 【皮脂分泌の過剰による毛穴の開きには +ビタミンB2、B6】 白角栓は、古い角質や汚れに加え、皮脂の過剰分泌によるものです。 ビタミンACEに加えて、皮脂分泌を抑える働きのあるビタミンB2やB6を一緒に摂ることをおすすめします。 ビタミンB6が豊富な食材:玄米、にんにく、バナナ、プルーン、鶏ささ身など ビタミンB2が豊富な食材:納豆、まいたけ、エリンギ、切り干し大根、サバなど 【たるみによる毛穴の開きには +たんぱく質、大豆イソフラボン、マグネシウム】 肌のハリと弾力を保つコラーゲンの元になるのは(たんぱく質)です。また、女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンは、皮膚の水分量を保持し、マグネシウムは肌の弾力を保つ効果があるとされ、たるみ毛穴を解消してくれる効果が期待できます。 たんぱく質が豊富な食材:大豆、大豆加工品、枝豆、鶏ささ身、卵など マグネシウムが豊富な食材:そば、豆乳、ごぼう、ひじき、干しエビ、カシューナッツなど ストレスや睡眠不足などが続くと、男性ホルモンの影響で皮脂分泌が増えて脂性肌になりやすいとか。美肌のために、適度な運動や気分転換も心がけましょう。 さて、今週のレシピの中から【酒粕入り赤のラタトゥイユ】をご紹介します。 野菜の栄養に加え、美肌効果があると言われる酒粕でダブルに働きかけるレシピです。 食欲がないときは、冷やして食べると食べやすいですよ。

津波真澄
職 業 | ベジスタイル・コーディネーター |
---|---|
保 有 資 格 | インナービューティープランナー インナービューティースイーツマイスター インナービューティースイーツデコレーター インナービューティー和食マイスター インナービューティー美腸マイスター インナービューティーエイジレスフードマイスター インナービューティーダイエットアドバイザー インナービューティーフードスペシャリスト |
ブ ロ グ | https://ameblo.jp/masumit Instagram: masumitsuha |
得意ジャンル | ヴィーガンメニュー、スイーツ |
趣 味 | マラソン |