
材料(4人分)
トマト (一口大):大 1 個 (180g)
玉ねぎ (薄切り): 1/2 個 (100g)
大葉 (千切り): 2 枚
甘酒 (濃縮タイプ):大さじ 1
酢:大さじ 2
亜麻仁油:大さじ 1
塩麹:小さじ 1
作り方
1袋に全ての材料を入れて混ぜ合わせ、食べる直前まで 冷蔵庫に入れておく。
まだまだ暑いこの季節。台所での火を使った調理は億劫になりがち。そんな時の救世
主が作り置きです。食べ物が腐りやすい時期ですが、少しの工夫で長持ちし、またア
レンジできるものを作っておけば、今日は豆腐のタレに、明日はパスタのソースにと
、飽きることなく「楽して」食事を楽しむことができます。
<作り置きのポイント>
1 発酵調味料を活用する。
発酵調味料を使うと、善玉菌の働きにより、腐敗菌が繁殖しにくくなるため、保
存性が高まります。また、発酵の力で素材がどんどん変化していき、(旨味成分
)が生まれてくるため、日を追うごとに味にまろやかさと深みが加わります。
2 スパイスを活用する
唐辛子やにんにく、生姜など、殺菌作用のあるものを入れることで、保存性が高
まります。
3 保存の際は清潔な箸や容器を使う
雑菌の繁殖を防ぐために、作り置きに使用する箸や容器などは煮沸したり、熱湯
をかけたり、食品用のアルコールを振りかけたりして、できるだけ雑菌の発生を
防ぎましょう。
<作り置きのメリット>
1 日々の調理が楽になる
お気に入りの常備菜を見つけて、多めに作っておけば1から作ることもなく日々
の食事の準備が楽になります。週末にまとめて作っておくこともお勧めします。
2 アレンジを楽しめる
保存していたものに、少しスパイスやハーブを加えたり、調味料を足したりして
違う味にすると、同じ食材でも飽きずに食べ続けられます。エスニック風や中華
風など、少しのアレンジで各国料理風にすることが可能です。
では、今週のレシピから袋調理で簡単にできる「トマトの甘酒マリネ」をご紹介しま
す。


津波真澄
職 業 | ベジスタイル・コーディネーター |
---|---|
保 有 資 格 | インナービューティープランナー、インナービューティーエイジレスフードマイスター、インナービューティー美腸マイスター、インナービューティースイーツマイスター、インナービューティー和食マイスター、インナービューティーダイエットアドバイザー、インナービューティーフードスペシャリスト |
ブ ロ グ | Instagram: masumitsuha, https://ameblo.jp/masumit |
得意ジャンル | スイーツ |
趣 味 | マラソン |