
材料(4人分)
たまねぎ(薄切り)・・・100g
切干大根(さっと水洗い)・・・30g
しょうが(千切り)・・・10g
にんじん(千切り)・・・30g
きゅうり(千切り)・・・50g
醤油・・・小さじ1
ブラックペッパー・・・適量
作り方
1.鍋に大さじ2の水、たまねぎを入れてひとつまみの塩をふり、たまねぎが透明になるまで ウォータースチームする。 2.ボウルにきゅうりを入れ、ひとつまみの塩(分量外)を入れ塩もみする。 3.1ににんじん、しょうがを加え、ひとつまみの塩をふり、にんじんが色鮮やかになるま でウォータースチームする。 4.3に醤油を加えひと混ぜし、蓋をして1分程度火にかける。 5.2のきゅうりの水気を切り、4とブラックペッパーを加えて和える。
みなさま、こんにちは(#^^#)
インナービューティープランナーの奥山千晶です。
今週の応用レッスンは「夏の時短レシピ~お鍋一つで一汁三菜~」がテーマです。
気温が少しずつ上がってきて夏が近づいてきましたね。
蒸し暑さで体のだるさを感じられている方も少なくないのではないでしょうか?
仕事から疲れて帰ってきて料理をする際、出来るだけ減らしたいのが「洗い物」。
特に鍋は重くて大きくて大変ですね。
今週は1つのお鍋で複数品を仕上げることができる同時調理のポイントをお伝えします。
同時調理の種類ですが、①取り分けと②ブロックスチームの2種類をご紹介します。
①取り分け
同じ食材を同時に加熱し、途中で取り分けて2品以上の料理を作る方法です。
味付けは、ボウルで和えたり、食べる時に上からソースをかけたりしてお鍋の外で行うと
良いでしょう。
週末にまとめて作り置きを作る際など時短で複数品作れるのでオススメです。
②ブロックスチーム
複数の異なる食材同士が重なり合わないように鍋の中に置き、一緒にウォータースチーム
する方法です。
食材によって火が通る速度が違うので、火が早く通るものは途中で取り出して、
空いたところに別の食材を入れるなどすると1つのお鍋で効率的に調理できます。
短時間で複数の食材を加熱できるので、お弁当を作る際など少量で複数品作りたいときに
オススメです。
用途によって上手に使い分けましょう。
一つのお鍋で複数のお野菜を調理する同時調理では、調理の課程で色々な食材から出た旨
味がたっぷりお鍋に残っていることもメリットの一つです。
最後にスープを作ってまるごといただきましょう。お出汁を使わなくても美味しいスープ
ができますよ。旨味成分は相乗効果がありますので複数をかけあわせましょう。
少しでも皆様のお役に立つ情報はありましたでしょうか?
調理の際の加熱時間も減りますので、これからやってくる夏に向けてぜひ一つのお鍋で同
時調理をご活用くださいね♪
では、今週のメニューのご紹介です(*^^*)
*しいたけの肉詰め風
*ししとうがらしとなすの味噌マスタード和え
*しょうがでさっぱり切干大根
*めかぶでとろとろスープ
こちらの中から、「しょうがでさっぱり切干大根」をご紹介いたします。


奥山千晶
職 業 | インナービューティープランナー |
---|---|
保 有 資 格 | インナービューティープランナー |
ブ ロ グ | https://ameblo.jp/lightworker2222/ |
得意ジャンル | ヘルシー洋食、マクロビオティック |
趣 味 | お料理、読書、クラシックバレエ、美術館巡り、フランス語 |