
材料(4人分)
ホワイトアスパラ(2等分)・・・8本
アボカド(一口大に切る)・・・1個(210g)
A
塩麹・・・小さじ2
マスタード・・・小さじ
酢・・・大さじ1
作り方
①,ホワイトアスパラガスは根元から5cm分を切り下ろし、ピーラーで穂先部分以外の皮を剥 く。※切り落とした部分と皮は硬くて食べにくいので、ベジブロスに 活用すると良い。 ②,鍋にに大さじ2の水とアスパラガスを入れ、ひとつまみの塩を振り、アスパラガスが柔ら かくなるまでウォータースチームする。 ③,ボウルにアボカドを入れ、フォーク等で粗めのペースト状にし、Aを加えてソースを作る 。 ④,皿にアスパラガスをのせ、③のソースをかける
今週のテーマは「美肌レシピ〜紫外線から肌を守ろう〜」
テーマ食材は、アスパラガスです。
5月になり、日差しがだんだんと強くなってきましたね。しかし、まだ5月だから・・・と
油断していませんか?実は5月の紫外線量は、真夏の7〜8月とあまり変わらない、むしろ少
し多いというデータがあります。紫外線がお肌に与えるダメージというのは深刻で、シミ・
そばかす・シワ・たるみといった肌老化を引き起こします。いつまでも若々しい素肌でいた
いですよね。その為にも、今の時期からしっかりと紫外線対策を心がけていただきたいと思
います。外からのケアはもちろん大切ですが、食べ物で体の中からも対策をして、紫外線に
負けない丈夫な美肌を作りましょう!
今週のメニュー
*豆腐の和風アクアパッツァ風
*ホワイトアスパラのソテー〜アボカドタルタルソース〜
*爽やかビタミンACEのコールスローサラダ
*春のグリーンミネストローネ
本日はこの中から、ホワイトアスパラのソテー〜アボカドタルタルソース〜のレシピをご紹
介します。
ホワイトアスパラはグリーンアスパラに比べて香りが良くて、
甘みが強く、とろっとした食感が特徴です。
もちろんグリーンアスパラでも美味しくできますよ!
抗酸化作用のある栄養素を含む食べ物を積極的に!
紫外線ダメージによって体の中にできるのが活性酸素です。この活性酸素によって肌が酸化
し、錆つきの原因となります。さらに活性酸素は、メラニンを刺激して肌を黒くしたり、シ
ミやシワ、たるみといった肌老化の原因になるのです。そこで重要なのが活性酸素の発生を
軽減、除去すること。それが抗酸化なのです。
*抗酸化作用の相乗効果!ビタミンACE
ビタミンA
体内でビタミンAに変換されるβ-カロテンは、抗酸化作用の他に、肌の潤いを保ち、乾燥を
防ぐ効果があります。
多く含まれる食材・・・かぼちゃ、にんじん、菜の花、モロヘイヤ、大葉
ビタミンC
抗酸化作用だけではなく、シミ・そばかすの原因となるメラニンの生成を抑制。さらに、た
んぱく質と一緒に摂ることで肌のハリや弾力を保つコラーゲンを生成してくれる、美肌にと
っては重要な栄養素です。
多く含まれる食材・・・アスパラ、パプリカ、キャベツ、菜の花、イチゴ、柑橘類
ビタミンE
抗酸化作用の他に血液の循環を良くする働きもあるので、肌に栄養をしっかり届かせてくれ
る効果があります。
多く含まれる食材・・・豆類、ナッツ類、玄米、アボカド、かぼちゃ
*フィトケミカルで抗酸化力アップ!
フィトケミカルとは、植物が紫外線や害虫などの有害なものから自らを守るために作り出す
、色・香り・苦味・アクなどのことで、抗酸化力や免疫力アップのサポートをしてくれます
。
リコピン・・・トマトに多く含まれるリコピンも抗酸化作用があります。その抗酸化作用は
ビタミンEのなんと100倍以上!春から夏にかけて旬を迎えるトマトは、生よりも加熱して
食べるのがオススメです。リコピンの吸収率が上がります!
