材料(4人分)

菜の花 (3cm幅に切る )・・・100g れんこん (薄切り)・・・100g アーモンド (粗みじん切り )・・・5g   A 塩麹 ・・・大さじ1 酒粕 ・・・大さじ1 豆乳 ・・・大さじ1 白ワインビネガー・・・大さじ1  

作り方

1.鍋に大さじ 2 の水、れんこん、菜の花を入れ、塩をひとつまみふり、菜の花がしんなりするまでウォータースチームする。 2.ボウルに A を入れよく混ぜる。 3 .1、2、アーモンドを加え、和える。  

2月に入りましたが、まだまだ肌寒く、お肌の乾燥も気になりますよね。 スキンケアだけではなく、身体の内側から保湿力を高める事が大切になります。 乾燥肌の原因は、加齢やダイエットのしすぎ、偏った食生活や睡眠不足などの不規則な生活習慣から、肌のターンオーバーが乱れてしまい、皮膚の表面がカサついて乾燥してしまう事です。 うるおいがあり、ぷるぷるのお肌を保つためには、このターンオーバーのサイクルを正常化するこ とが大切になります。 肌は通常28日で生まれ変わるので、まずは1ヶ月間、乾燥肌に効果のある食事を続けてみること をオススメします。   それでは、具体的に乾燥肌に効く食材をみていきましょう♪   タンパク質・・・肌の生まれ変わりを促進し、ターンオーバーを正常に行わせる。         大豆、納豆、豆腐、高野豆腐、きな粉、ひよこ豆など           オメガ3系脂肪酸・・・ホルモンや細胞膜の材料になり、美肌を保つほか、肌の保湿機能を改善 するセラミドの材料にもなる。アマニオイル、エゴマ油など。   ビタミンA・・・肌のターンオーバーを活発にしたり、皮脂膜や天然保湿因子の生成を促し、皮 膚や粘膜のうるおいをキープする。ほうれん草やにんじんなどの緑黄色野菜が代表的なもの。   ビタミンB群(ビタミンB2とB6)・・・肌のターンオーバーを正常に保ち、皮膚や粘膜の健康 を維持する。ビタミンB2は、切干大根や舞茸、エリンギなど。ビタミンB6は玄米やにんにく など。   ビタミンE・・・血液の循環を促進して、肌の新陳代謝を活発にするほか、肌のバリア機能を高 める。また、高い抗酸化作用があり、細胞へのダメージを防ぐ。ごま、アーモンド、ナッツ類、 大豆、アボカドなど。   ビタミンC・・・コラーゲンの合成を促進したり、体内の活性酸素を除去する。         菜の花、ブロッコリー、いちご、キウイフルーツなど。   それでは、美肌に効果のある食材をたっぷり使った今週のメニューを紹介致します。   *お箸de食べる菜の花としめじのパスタ *菜の花とれんこんのシーザーサラダ *大根の酢の物~柚子風味~ *味噌玉de即席あおさ味噌汁 こ   の中から旬の菜の花を使った美肌効果抜群の「菜の花とれんこんのシーザーサラダ」をご紹介致します。       お肌に良い食材を毎日積極的に摂取してぷるぷるお肌を目指しましょう♪

平田亜耶子

職   業 受付
保 有 資 格 インナービューティープランナー
ブ ロ グ
得意ジャンル ヘルシージャンク、おもてなし、お弁当
趣   味 オーガニックカフェ巡り

facebook