
麻婆かぶ
材料(4人分)
大豆ミートミンチ(お湯で戻して水気を切る)・・・30g(乾燥)
醤油・・・小さじ2玉ねぎ(みじん切り)・・・60g(1/4個)
まいたけ(一口大に割く)・・・100g(1パック)
かぶ(くし形切り)・・・150g(1と1/2個)
*かぶの葉(1センチ幅)・・・40g
にんにく(すりおろし)・・・1片
生姜(すりおろし)・・・1片
A
米味噌・・・小さじ2
豆味噌・・・小さじ1
醤油麹・・・小さじ2
みりん・・・小さじ2
豆板醤・・・小さじ1/4
水・・・100ml
B
くず粉・・・大さじ1
水・・・大さじ1
作り方
1.袋に大豆ミートと醤油を入れてよく揉み込む。 2.鍋に大さじ2の水、玉ねぎ、まいたけ、かぶ、ひとつまみの塩、1の大豆ミート、にんにく、生姜を入れて玉ねぎが透明になるまでウォータースチームする。 3.A、かぶの葉を加えて一煮立ちさせる。 4.全体を混ぜたらBを回し入れてとろみをつける。 *かぶの葉が無ければ小松菜で代用してください
今週のテーマは『トラブル解決〜免疫力アップ』です。
まず初めに免疫力についてお話します。
免疫力とは?
体内に侵入した細菌やウイルス、毒物などの外敵を攻撃して排除したり、無毒化をして自分の体守る、もともと生まれながらに自然に備わっている力のことを言います。
免疫力の約70%は腸にあるといわれています。
腸は食べ物や外からの病原菌に常に晒されているため強い免疫系が必要なのです。
腸の免疫力を活性化するのが腸内細菌。
腸内環境のバランスを保つ事で免疫力を高めることができます。
腸内環境を保つためには
一汁三菜が基本で偏らず、様々な食品を食べる事が大切です。
特に注目したいのがきのこ類に多く含まれる不溶性食物繊維のβグルカン。
体内に侵入した異物を破壊する作用があり、がん細胞の増殖を抑える働きをします。
今週応用レッスンは
旬の食材【かぶ】をたくさん使い、腸を整え、食べて体の中から免疫力を高めるレシピです。
