マッシュルームのカルパッチョ風サラダ

材料(4人分)

マッシュルーム(薄切り)・・・8個 ベビーリーフ・・・1パック(40g) A 醤油麹・・・大さじ2 レモン果汁・・・小さじ2 亜麻仁油・・・大さじ2    

作り方

1.ボウルでAをよく混ぜ合わせる。 2.皿にマッシュルームを並べ、ベビーリーフを乗せ、1をかける。

今週のテーマは「ダイエット強化〜食欲の秋と上手に付き合おう〜」ですが、なぜ秋になると食欲が旺盛になってしまうのでしょうか?

「食欲の秋」といわれるようになった由来と合わせてご説明しますね!

◎秋は旬を迎える食材が多く、食欲がそそられるため 甘くてふっくら新米に、脂の乗ったサンマや鮭。女性が大好き、芋・栗・南瓜。そして、甘くてみずみずしい秋の果物。秋は「実りの秋」ともいわれるほど、たくさんの食材が旬を迎えます!旬の食材はとても美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうことから、「食欲の秋」といわれるようになったといわれています。 ◎夏バテで弱ってしまった体調を戻そうと、自然と食欲が増すと考えられるため ◎冬を越すための準備として、体に多くの栄養を取り込み、脂肪を蓄えようとする本能が働くため 【セロトニンと食欲の関係】 幸福ホルモンのセロトニンは、実は食欲にも大きく関わっているのです。セロトニンの分泌量は日光に当たる時間が長いほど多くなります。秋は夏に比べて日照時間が短くなるので、セロトニンの分泌量が減少し、食欲が増進しやすくなってしまうのです。 食欲の秋と上手に付き合う方法 ◎よく噛むこと よく噛むことで満腹中枢が刺激されるのと同時に、咀嚼のリズムがセロトニンの分泌を促すといわれています。まさに、一石二鳥ですね♪ ◎旬のきのこを味方につける きのこは低カロリーで、食物繊維が豊富です。また、糖質・脂質・タンパク質の代謝を促すビタミンB群も豊富に含まれています!きのこを使うことで、料理のカサ増しもできますよ。 ◎自然の甘さを楽しむ 新米も芋も栗も南瓜も甘くて美味しいですよね♡ そう!甘いものが食べたくなったら、食材そのものの甘さを味わいましょう。ほっこり優しい甘さは、心も体も癒してくれますよ♡ ◎食べ過ぎても大丈夫!次の日にメンテナンス 食べ過ぎてしまっても、次の日にきちんとメンテナンスすれば問題ありません!摂り過ぎたものを控え、代謝や排泄を促す、きのこや海藻、野菜をしっかり食べてくださいね。 食欲と上手に付き合いながら、美味しく、そして楽しい秋をお過ごしくださいませ♡ 最後までお付き合いいただき、ありがとうございます。

磯田あき

職   業 自営業
保 有 資 格 栄養士、調理師、インナービューティープランナー、食生活アドバイザー
ブ ロ グ
得意ジャンル ヘルシージャンク、スープ
趣   味 料理

facebook