
ドライトマト入りタプナードディップ
材料(4人分)
ドライトマト (水に15分浸し荒く刻む ) 30g
ブラックオリーブ 40gくるみ 20g
生バジル(荒く刻む) 8枚
キャベツ(一口大) 60g
セロリ(長さ5cm ステック状に切る ) 1本(80g)
パプリカ(スティック状に切る ) 3/4個
A
塩 ひとつまみ
ガーリックパウダー ひとつまみ
オリーブオイル 小さじ 2
作り方
1. フードプロセッサーにドライトマト、ブラックオリーブ、くるみ、 Aを加え、なめらかになるまで撹拌する。 2. 1にバジルを加えよく混ぜる。 3. キャベツ、セロリ、パプリカを添える。
◆おもてなし料理のコツは濃厚な味に仕上げること
大切な人にヘルシーなお料理を食べてもらいたいけれど、男性や子どもたちに満足してもらえるお料理となるとなかなか難しいものです。そんなとき、味付けにおすすめながスパイスとオイル!ヘルシージャンクに仕上げるためのおすすめのスパイスとオイルをご紹介します。
◇スパイス
・しょうが、にんにく ジャンクな味付け 代表格。すりおろして下味にしたり、味付け メインにしたり万能に使えます。ドレッ シングなど生で使用する際にパンチが強すぎる場合 、ジンジャーパウダーやガーリックパウダーなど 乾燥したものも手軽に使えておすすめです。
・マスタード
肉だけでなく野菜とも相性 いい調味料です。
◇オイル
・ココナッツオイル
効率的に代謝されるため体脂肪としてつきにくく、 加熱に強い が特徴。酸化しにくい油で大豆 ミート 唐揚げなど 揚げ物にも向いています。香り 弱いタイプを選べば、独特の風味も気になりません。
・ナッツ類
ヘルシーな脂質が豊富なナッツ類 、料理に食感やアクセントを加えてくれます。
・アボカド
世界一栄養価 高い果物として知られているアボカドですが、その20% が脂質。抗酸化作用 強いビタミンEと酸化しにくいオレイン酸が豊富な油で、長い時間持ち歩くお弁当にも向いています。お料 理に加えるだけで濃厚な味わいに。変色しやすい で、レモン汁やオイル、お酢でマリネしておくと変色が防げます。
◆不足しがちな栄養素をこっそり仕込む
おもてなし料理はごはんやパンなどの糖質、ジャンクな揚げ物などの脂質に偏りがち。糖質を代謝するのに必要なビタミンB1、脂質を代謝するのに必要なビタミンB2が豊富な食品をスープやハンバーグなどに混ぜ込んで代謝をアップさせましょう。
ビタミンB1 : 豆腐、大豆、えだまめ、 らたけ、え きたけ、舞茸、アーモンド
ビタミンB2:大葉、豆苗、モロヘイヤ、舞茸、エリンギ、アーモンド
