カラフル野菜のシリシリ

材料(4人分)

にんじん(千切り)・・・60g 切り干し大根(水でさっと洗う)・・・30g 小松菜(1cm幅で切る)・・・30g (A) 亜麻仁油・・・大さじ1 酢・・・大さじ1/2 塩・・・ふたつまみ〜

作り方

①鍋に少量の水、にんじん、戻した切り干し大根を入れ、 ひとつまみの塩を全体にふり蓋をしてにんじんがしんなりするまでウォータースチームする。ボウルに(A)を入れ、よく混ぜ合わせる。 ②①に小松菜を入れ、さらにウォータースチームし、小松菜が青々したら火を止める。 ③②に(A)を入れ、全体をよく和える。

今週の応用レッスンについてご紹介しました。 テーマは、「美肌〜肌荒れ改善〜」です。 本日は、特に冬に起こる肌トラブルについて文章で詳しくご紹介します♪ オススメの食材も最後にお伝えしますので、 お料理するときにぜひ取り入れてみてくださいね(^^) +:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-+:- *綺麗な肌とは 肌は、皮膚の表面にある表皮の角質層のことをいいます。 綺麗な肌とは、角質層に(潤い)があり、滑らかに整っている状態です。 ・ *冬に多い肌荒れの特徴 ①季節性敏感肌 季節の変わり目に現れやすい症状です。 普段使っている化粧水をつけると、ピリピリして感じたり、頬が赤みを帯びるのが 特徴です。 原因は、急激な(乾燥)・気温の変化でバリア機能が乱れることです。 ・ ②乾燥にきび にきびとは、(毛穴)が詰まって、中で(炎症)が起きている状態です。 乾燥にきびの原因は、皮脂がもともと少なく、天然のバリアである皮脂膜が しっかり作られないことでにきびが発生します。 ・ ③くすみ 寒さにより、体が血行不良になることで新陳代謝が落ち、肌の透明感が作られづらくなり、 肌がくすみやすくなります。 ・ *美肌を作る栄養素 ビタミンA 効能:皮膚や粘膜を正常に保つ、目の保護 食材:ほうれん草、小松菜、にんじん、春菊、かぼちゃ等 ・ ビタミンC 効能:コラーゲンの生成、活性酸素の除去、抗酸化作用等 食材:ブロッコリー、大根、キャベツ、れんこん、りんご ・ ビタミンE 効能:血管を広げ、血行促進、ホルモンの分泌を円滑にする 食材:アーモンド、アボカド、ごま、ごま油、かぼちゃ、切り干し大根 ※ビタミンA,C,Eを一緒にとることで、より美肌の効果が高まります。 ・ ビタミンB2 効能:皮膚や粘膜の保護、脂質代謝の促進 食材:納豆、アーモンド、きのこ類、レバー、うなぎ、卵等

塚本亜美華

職   業
保 有 資 格
ブ ロ グ
得意ジャンル
趣   味

facebook