女性のカラダはとても神秘的で健康のバロメーターと言われる【生理】が、通常、毎月やってきます。 生理が起こるということは、子宮から子宮内膜(血管)がはがれ落ちるということ。一連の月経周期の間に女性は、初経のときからずっと、いつかやってくる赤ちゃんのために準備をしています。
生理中には、体調のアップダウンが激しく、生理痛や腰痛・頭痛などのトラブルに加え、カラダのむくみ・便秘・肌ツヤの低下を引き起こし、精神的にも気分が落ち込んだりと悪循環になる場合もあります。
そんな生理中に運動をするのは良いのか?
【生理中の貧血に注意】
生理開始から3日あたりまで、月経量が多い方は、子宮が老廃物とともにたくさんの血液を排出しようとしていますので【貧血】に注意しなければなりません。 また、生理中はカラダが疲れやすいため、カラダと心にストレスくらいの激しい運動はおすすめしません。 生理中は、人それぞれ生理中の血液の量や生理期間・生理中のトラブルやその強度もその時々によって 違いますので、あなた自身の心とカラダに向き合い、運動するかしないか 運動内容・運動時間などのプログラムを決めるといいでしょう。
【生理中のおすすめの運動】
しかし、先ほど記載したように、生理中のトラブルで多いのがカラダのむくみ・便秘などです。 これらをかかえながら、運動を制限するにはストレスになられる方もいるかもしれませんね。 ですので、いつもマラソンをしている方は、ウォーキングをしたりストレッチをしたり、いつもの 運動を軽めに行い、リラックスをはかる程度にすると良いでしょう。 生理中は老廃物をたっぷり排出してくれる期間ですので、ホットヨガや半身浴・ストレッチなどで、 少し汗をかきながらのリラックス効果の高い運動もおすすめです。
生理中は日々頑張っているあなた自身と向き合うたいせつな期間。 心とカラダはつながっています。 あなたのカラダと心に向き合って、子宮の声を聞いてあげてくださいね♡