今日からできるサスティナブルな暮らしのヒント

 

 

皆さまこんにちは^^

インナービューティープランナーの有坂真里絵です。

 

本日は、私が実際に生活で実践している

サスティナブル(=持続可能な)な

地球に優しい暮らしのあれこれをご紹介できればと思います♡

 

自分を想うように

地球を、未来を想う

そんなきっかけになりますと幸いです。

 

心地好いから始まる幸せの輪が

“わたし”から“あなた”に繋がっていきますように…♡

 

 

〔 my〇〇を持ち歩く 〕

 

もう既に当たり前になりつつあるマイバッグ

これはもう実践されている方が多いのではないかなと思います^^

 

同じように、マイボトル

こちらも定番化しつつありますね。

水を汲めるスポットも増えてきています。

(水汲みスポットがわかりやすく見られるアプリも出ています

是非チェックしてみてください)

 

私ももうほとんどペットボトルを買わなくなりましたが、

いま特に問題視されているプラスチックゴミの問題も

かなり削減できるアクションの一つです。

 

私のお勧めは、デイリー使いの大きめのボトルと

もう一つ、テイクアウトの際に使える

小さめのタンブラーを持ち歩くのもお勧めです^^

マイタンブラー持参で割引してくれるお店もあります。

 

お財布にも地球にも優しい選択で幸せの輪を広げていきましょう♡

 

他にも

テイクアウトが増えている今、

マイ箸マイカトラリーも重宝します。

 

無料で頂けるものも、ゴミとなった後に

どのように私たちが住んでいる地球に影響を及ぼすか

というところまで考えていきたいですね♡

 

 

 


〔 必要な物を必要な量だけ買う習慣 〕

 

これもできるだけ無駄なゴミを出さない

ということに繋がりますが、

持続可能な社会の実現にゴミ問題は大変重要な課題となります。

 

そこで私が実際にやっているアクションの一つとして

量り売りのお店でお買い物をする

とういうのがあります。

 

量り売りのお店では、

持参した瓶などの容器に

必要な分だけ入れ、購入することができます。

(不要になった空き瓶をストックしておくのもお勧めです♡)

こちらもマイタンブラ―同様に

容器持参で割引してくれるお店もあります。

 

既存の容器に必要な量だけ買い物する。

 

これだけでもかなりのゴミ(資材他フードロスも含め)の

削減になります。

 

また、食品だけでなく

洗剤などの生活用品の量り売りをしているお店もあります。

 

まだ量り売りのお店はそれほど多くはないですが、

 

 

是非お近くの量り売りショップ探してみてください♡

 

本日はほんの一部のご紹介でしたが

まだまだ、意外と簡単に

地球のため、未来のため、

そして私たち自分自身のために出来ることは

たくさんあります。

 

地球に優しい選択をしている

というだけでなんだか心地が好いですし

地球のためと思ってしていることは

実は結局は自分のためのアクションになっています。

 

逆も同じで、

自分には関係がないと思っている

何気ない日常の選択が

回りまわって自分の問題になっている、

ということに気がつくことができれば、

自然と選択も変わり、

すべての物事に対して

自分を想うように

愛をもって考え、寄り添っていくことができるのではないかと思います。

 

一人一人の

心地好い選択から

たくさんの愛の輪が広がっていきますように♡

 

 

またシェアさせていただきます^^

最後までお読みいただき有難うございました。

 

【プロフィール】

♪名前      有坂真里絵

 

 

♪職業

インナービューティープランナー / ヨガインストラクター

セルフケアお料理教室主宰

 

♪保有保有資格

インナービューティープランナー

インナービューティーダイエットアドバイザー

インナービューティー美腸マイスター

インナービューティーオイリスト

ムーンサイクルヨガインストラクター

ベジタブル&フルーツアドバイザー

 

 

♪ブログ

Blog▷https://profile.ameba.jp/ameba/ibphkd

Instagram▷@marie_ibp

 

♪得意ジャンル

ヴィーガンごはん/カウンセリング

 

♪趣味

家庭菜園/ヨガ/読書

 

facebook