【ずっときれいな肌を保つ為に】お肌と菌に大切なこと

【ずっときれいな肌を保つ為に】お肌と菌に大切なこと。

 

「皮膚常在菌」という言葉を聞いたことがありますか?

腸にはお腹の調子を整える活動をしている腸内細菌があり、善玉菌・悪玉菌とあるように、実はお肌にも、肌表面のいちばん表面である「皮脂層」で、肌を健やかに守る活動をしているのが「皮膚常在菌」と呼ばれる善玉菌です。

この「常在菌」と共存するスキンケアを意識すると、素肌力がぐっと高まり安定したお肌になります。

肌には自らを健康に保つ、自然治癒の力があります。

肌の表皮では、紫外線や湿度、気温の変化など様々な外部からの刺激から身を守るための機能が働いています。それを正常に保っているのが肌の「善玉菌」です。

善玉菌は、「乾燥・色素沈着・抵抗力低下・炎症・老化・シワ」など、肌のさまざまな障害を防ぐ働きをしています。

肌トラブルの症状を表面的にだけで捉えていると、新たな肌トラブルを招く場合があります。たとえば、肌を清潔に保つために、と殺菌作用の高いボディソープを使うと、善玉菌の働きが弱くなり、『敏感肌』や『乾燥肌』など、肌荒れの原因となりかねません。

肌の善玉菌の成長をサポートするようなスキンケアを選ぶことが大切です。

 

皮膚常在菌のなかには、

・皮脂と呼ばれている油分の膜を作り、肌に潤いをもたらす表皮ブドウ球菌

・かゆみや傷口の化膿の原因となる黄色ブドウ球菌

・ニキビの原因菌としても知られているアクネ菌

などあり、この菌たちのバランスにより肌が健やかに保たれたり、肌荒れや乾燥、ニキビ肌などをもたらします。肌をトラブルから守り、健やかに保つためには日頃から「整菌」を意識したスキンケアを心がけましょう。

 

ずっとキレイな肌を保つ為のスキンケア法とは・・

①バリア機能を壊してしまう、合成系のコスメを控えること

②肌の「天然のクリーム」と呼ばれる「皮脂」を育てるスキンケアを行うこと

 

皮脂の成分は、脂肪油・コレステロール・スクワレン等の炭化水素・脂肪酸・グリセリン・アミノ酸・乳酸・汗由来のコレステロール等があります。

これは昔ながら受け継がれている、植物性油脂・弱酸性化粧水とほぼ同一なのです。

皮膚常在菌は、私たちの皮膚の汗や皮脂を食べて、その代謝物としてグリセリンのような潤い成分を出しています。この代謝物は弱酸性なので、アルカリを好む病原菌などに対して肌バリアを守ってくれています。この美肌菌の「エサ」となってくれているのが、植物エキスや保湿成分です。合成の界面活性剤は殺菌作用があるため、この美肌菌を殺してしまうのです。

 

常在菌を意識したスキンケア、これを意識すると私たち本来が備わっている細胞の力を甦せることができます。

 

食べるものを選ぶようにスキンケアも肌と菌を意識して選ぶと素肌力が高まります。

ぜひこれから新しいスキンケアを選ばれる際には【肌と菌】、意識されてみてくださいね。

インナービューティプランナー 矢野ちかこ

 

♪プロフィール♪

名前      矢野ちかこ

 

 

 

保有資格    インナーダイエットアドバイザー インナービュティーフードスペシャリスト    

        インナービュティープランナー

得意ジャンル  スピードご飯、ヘルシージャンク



趣味      ハンドコスメ、カフェ巡り、旅行

 

 

 

 

facebook