脂性肌・乾燥肌・混合肌、肌質の見分け方とスキンケア方法

 

こんにちは。インナービューティプランナー矢野ちかこです。

 

「私はオイリー肌だから、化粧水しかつけないんです」

私は自宅で手作りコスメ教室を行っていますが、みなさんいろんなお肌のお悩みを持っていらっしゃいます。そして実は自分が思っている肌質と実際の肌質が違っていたということが少なくないと感じています。

 

そもそも肌質の判断を間違ってしまうと、お手入れしても逆効果になってしまい、ますますニキビや肌荒れが治らなくなってしまいます。こんなことにならないために自分の肌をこの機会にあらためてチェックしてみましょう。

肌のタイプは大きく分けて普通肌、乾燥肌、混合肌、脂性(オイリー)肌の4つに分類されています。理想は普通肌。スキンケアによって脂分や水分のバランスを調整し、普通肌に近づけます。

 

「夏場はテカリが気になるので、クリームはつけません。化粧水と美容液のみです」

というのが意外とよくみられる肌質の認識を誤った一例です。実際の肌は自分が思っていたのと全く違ったという例をここでひとつみていきましょう。

 

「私はオイリー肌」

・・・本当の肌質は「乾燥肌」

乾燥肌で油分も水分も足りないのに、自分の肌は脂性(オイリー)肌だと勘違いされている方が意外と多いのです。間違ってしまうポイントは、「混合肌」と同じ(水分不足が原因で皮脂が過剰分泌される)こと。肌質の自己診断が「脂性(オイリー)肌」なのか「乾燥肌」なのかはその方の感覚の違いといえます。

 

では肌質を正しくジャッジするためには?

朝、スキンケアとベースメイクをして5時間くらい経った時の肌とベースメイクの状態を観察しましょう。

1.皮脂の過剰で、ベースメイクが崩れていると感じる方

 

【A】皮脂過剰でテカリがあるかどうかを判断

テカリを感じる部分は皮脂過剰になっているかもしれません。また、「テカリ」と「ツヤ」の違いもここで押さえておきましょう。

テカリ・・・手のひら・指で触った時に皮脂もついてくる

ツヤ・・・手のひら・指で触った時に皮脂はついてこない

 

【B】水分不足があるかどうかを判断

肌のゴワつきを感じる、皮むけなどの乾燥を感じる部位がある

 

【A】でテカリがあり【B】で水分不足を感じれば「乾燥肌」

【A】でテカリがあり【B】で水分不足を感じなければ「脂性(オイリー)肌」

 

2.「乾燥している」と感じる方

【C】ベースメイクの状態が、

・つけて数時間後にすでに落ちてしまっている部位がある

・上から重ねてもつかない

 

【D】つっぱり感、小じわが気になるかどうか

・朝のスキンケアが完了した時との比較

 

【C】、【D】いずれかに該当する場合は「乾燥肌」

 

本当の肌質が分かったら、その状態に合ったスキンケアを行いましょう。

 

・【混合肌(インナードライ)】の場合のスキンケア

混合肌を普通肌に近づけるためには、充分な水分(化粧水)を補給した上で必ずクリームでフタをしましょう。水分不足により、皮膚の保護作用で皮脂が過剰分泌されている可能性が高いです。また、「皮膚表面が赤くなっている」「皮ムケ」「毛穴の黒ずみ」が散見される場合も。前者は、皮膚表面に残った皮脂が空気に触れて酸化したため。後者は水分不足となり古い角質が自然に剥がれ落ちることができず、そのまま古い角質として毛穴を塞いだ為角質の毛穴が悪目立ちするというケース。水分不足で自然に剥がれ落ちることができない角質がめくれあがった状態が皮ムケです。

 

・【乾燥肌】の場合のスキンケア

脂分・水分ともに不足しているためクリーム(脂分)・化粧水(水分)をしっかり補給することが大切。「肌が薄い」「きれいな肌」と褒められたことがあるけれど乾燥に悩んでいるという方は特に気になる部位には重ね付け・ハンドプレスをして密着させましょう。

・脂性(オイリー)肌の場合のスキンケア

洗顔は、皮膚表面に残った皮脂をしっかりとること(ゴシゴシと力をいれて洗うのではなく、泡立てを行った十分なクッション泡で行いましょう)、その後化粧水は基本の量を、うるおいを閉じ込めるフタは軽いテクスチャーのもの、脂質に合ったものを選びましょう。

また、「大人になってから脂性肌に変わった」という方は睡眠不足、偏食、ストレス等環境要因も大きく関係しているケースがあるので見直しましょう。

ここまで肌質の見分け方とそれに合わせたスキンケアのポイントをお伝えしてきました。

私たちは「ずっと〇〇肌」ということはありません。四季、ホルモンバランス、環境要因など様々な理由が絡み合い日ごと肌質は変化しています。毎日それをチェックし自分の肌を知ろうとすること、またそれに合わせたスキンケアや生活スタイルを都度見直すことが安定した美肌を継続させる秘訣です。毎日鏡でチェックして整えていきましょう。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

矢野ちかこ

職   業
保 有 資 格 インナーダイエットアドバイザー インナービュティーフードスペシャリスト インナービュティープランナー
ブ ロ グ
得意ジャンル スピードご飯、ヘルシージャンク
趣   味 ハンドコスメ、カフェ巡り、旅行

facebook