習慣に身をつける為に必要な3つの事
皆さん、こんにちは。
5月下旬に緊急事態宣言が解除になりましたが、まだまだ予断を許されません。
いつ新型コロナウイルスは第2波がくるのかが心配になってきますね。
新式生活には、マスクの着用、手洗いうがい、アルコール消毒が欠かせなくなりました。
今後も向き合っていかないといけません。
本題に入りますが、今回は「習慣に身につける為に必要な3つの事」についてお話しします。
➀動機を知る
まずは、本当に自分と向き合って、なぜ自分はその習慣を手にしたいのか?
その習慣を手に入れたらどうなっていたいのか?という明確な動機があり、それを自分が頭ではなく、心で本当にこれがしたいんだとか、こうなる為に、頑張りたいんだという本当に動機が強ければ強いほどやっぱりモチベーションになると思います。
今私は、いっぱいチャレンジをしている習慣はあるのですが、特に毎朝、氏神様にご挨拶をしています。最初は、自分の為にご挨拶をしていたのですが、今は、家族をはじめ、姉夫婦、甥っ子、姪っ子そして義理の夫婦の健康と感謝をご挨拶をしています。
「いつも○○してくださって、ありがとうございます!感謝しています!」と。
新型コロナウイルスの影響で自粛している期間で、何か出来る事や役に立てる事はないか?と考えていました。
私は毎日氏神様にご挨拶してから、
「感謝しています。」
という言葉が言えるようになった気がします。1日に1回でもいいので、朝晩感謝の気持ちを伝えてみて下さい。自然や大地をはじめ宇宙、太陽、月そして数え切れないほどの星も喜んでくれると思います。
後は、ウォーキングやランニングしたりしています。それらも心と身体に良い事であり、動機というのはもちろん、綺麗になりたいとか健康でいたいというのもありますが、ここは恐怖モチベーションがかなり多いんですよね…。
恐怖モチベーションは、例えば病気になったらこんな風になってしまうから、そうはなりたくないからいい、やるんだったら意思だったりとか、後はすやごい太ってしまってとか、なんか着たい服も着れない自分に自信がない感じでちょっとこう思って出るのも嫌だなってなってしまう自分を想像してみたら、それだけは避けたいみたいな感じで、だからこうなりたいというモチベーションとこうなりたくないという恐怖モチベーションとどっちも大事です。それが私の動機になって、
「よし!やるんだ!」
という意思になっています!
②自分や他人に宣言する
まずは、自分自身に対して、これをするぞという宣言することは、とても大事でしかも言葉で言うだけでなく、新たに書き出すという事が大事なんですね!とにかく自分がやるって決めた事を何かに書く事により、自分の目で見て確認出来ますよね?
「自分はこうなるんだ!」
「これをやるんだ!よし!」
みたいな感じで、自分自身にコミットメントをしていくことがすごく大事です!
しかもそれが、最初だけではなくて、私は毎日とか1週間とか1か月とか必ず始まりの時は必ずコミットメントをしています。
「1日の始まりに今日は、どんな1日にしたいかな?」とか、
「今日やる習慣に向けて、何を大切にするのかな?」というような、
自分が大事だと思うような事をまず書き出して気持ちをそこにセットして、
「よし!」と自分で確認してから1日を始め、また1日の終わりにそれを振り返るという事を習慣にしていくとやっぱりどんどん欲しい習慣になりたい自分というのが手に入る事が出来ます。そして、自分自身にコミットメントをするだけでなく、やっぱりそれを他人に宣言するというのが凄く大事です!
例えば、家族をはじめ、友達やSNSでもいいのですが、
「私、これをします!」とか
「私、こうなるよ!」
という事を宣言することにより、良いプレッシャーというか、自分だけで思っているよりも人に言った方が、私これをするよいう意識が定まったり、ある意味ミッションみたいな感じで捉えたりする事が出来るので、より良い行動が促されていくと思います。
③ゲーム化する
「ゲーム化」というのは何だろうという感じかもしれませんが、私は必ず何かその欲しい習慣みたいなのをいくつか書き出して、週間チェックリストみたいな感じで行っています。それを自分で見る事によって、
「あ、今日はこれぐらいで出来た!」とか、
「ここまで出来たらこれをしよう!」
みたいな自分に対して、ご褒美を作ったりします。後は、それを友達とシェアする事により、
「私、これやったよ!」とか、
「今後の予定はこれ!」とか…。
更にフィードバックし合ったりとか、みんなでやっていくなどのゲーム化する事によって、1人は続かない事もみんなとやれるから出来たりとか、みんなに宣言したからやらなきゃというものもありますが、そんな風にしています。努力して頑張るというよりも楽しく頑張れると思うので、是非参考にしてみて下さい。
最初は難しいかも知れませんが、慣れてくると楽しくなります。1つだけでもいいいので、習慣化してみて下さい。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
愛と光と感謝を込めて。