薬剤師とセルフメディケーション

薬剤師とセルフメディケーション

 

皆さま初めまして。インナービューティープランナー37期の大河内真弓と申します。4月に最終試験を終えたばかりの新米です!これからどうぞよろしくお願いいたします。

 

今回初めてコラムを書かせていただくことになり、大変光栄に思います。

自己紹介を少しさせていただき、薬剤師が行うセルフメディケーションについて、そして私の今後の展望である『インナービューティーダイエット×美腸メディケーション』についてお話させていただきたいと思います。

 

まずは自己紹介から

 

 

私は薬剤師として、病院と調剤薬局にて実務経験が8年あり、現在は2人の男の子の母として育児に奮闘しております。インナービューティープランナーになろうと思ったきっかけは、薬剤師として働くなかで、日頃から薬だけでなく栄養に関する相談も多く、深く美腸栄養学を学びたいと思ったのと、薬に頼るようになる前にできることこそがインナービューティーダイエットのお食事方法だと確信したからです。

 

セルフメディケーションとは?

 

さて、本題に移りますが、セルフメディケーションという言葉はご存知でしょうか?セルフメディケーション税制、という所得控除制度ができたことにより耳にする機会も増えたかもしれません。セルフメディケーションとは、世界保健機関(WHO)により「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義されています。セルフメディケーションを行うには大きく分けて2つのことが挙げられます。1つ目は、適度な運動や食事管理、睡眠・休息など日頃から体調管理をして健康を意識していくことです。2つ目は、軽度な不調が現れた際には市販薬を服用したり、改善されない場合は病院受診したりと適宜判断し健康を管理していくことです。

 

薬剤師とセルフメディケーション

 

 

セルフメディケーションとして1つ目は個人でできることでしたが、2つ目は薬剤師がサポートしていきます。例えばドラッグストアなどで市販薬を購入する際、薬剤師が薬の選び方から併用薬の有無、副作用、飲み合わせのチェックなどをし、医療機関へ受診するべきかの判断の相談を受け付けています。市販薬だから安全、というわけでは決してなく、薬であることに変わりはありません。薬によっては安全性の面から飲むべきではない方がいらっしゃったり、飲み合わせで副作用が出てしまう場合もありますので、是非薬剤師に相談してから服用するようにしましょう。

 

今後の展望

 

現在、生活習慣病やアレルギー疾患など、様々な疾患の方が増え続けています。例えば生活習慣病についてですが、健康診断などで数値が引っかかってしまって病院を受診した場合、大抵の方はすぐに薬を飲み始めるのではなく、食事療法や運動療法といった生活習慣の改善指導を受け、数値の改善を目指していきます。これは治療ガイドラインで定められているからです。(もちろん病態によってはすぐに投薬治療が始まる方もいらっしゃいます)生活習慣がもともと乱れがちのために数値になって現れた方が、なかなか生活習慣の改善を即実践するのは難しく、結果、薬を飲み始めることになってしまう方が多くいらっしゃることに、私は心を痛めてきました。

先ほどセルフメディケーションのうち1つは個人でできること、と書きましたがその中でも特に、食生活の部分をサポートし、腸を整えて体の内側から綺麗に、そして健康になるために、薬剤師であるインナービューティープランナーが管理しサポートしていく。それを「美腸メディケーション」として行っていこうと考えております。

 

 

2021年より埼玉県さいたま市にて、発酵お料理教室 medish kitchen(医療の[medi]プロである薬剤師×美味しい料理[dish])としてレッスンを開講してまいりますので、是非チェックしていただけたら幸いです。

 

 

いかがでしたでしょうか。

セルフメディケーションを行うことで、病院に受診する機会を減らせたり、また日頃から自分の体を気にすることで少しの変化にも気づけたりしますよね。食事管理の部分で言えば、インナービューティーダイエットのお食事方法が大切になってきます。薬剤師インナービューティープランナーとして、薬剤師が皆さまにとって少しでも身近な存在に、そしてインナービューティーダイエットを通して腸を整え、幸福感に満ちた自分自身でいるために。そんなお手伝いができるよう頑張ってまいります!

 

(参考文献)

日本薬剤師会HP 「セルフメディケーション」について

大河内 真弓  おおこうち まゆみ

職   業 薬剤師
保 有 資 格 インナービューティープランナー、インナービューティーダイエットアドバイザー、インナービューティー美腸マイスター、インナービューティーエイジレスフードマイスター
ブ ロ グ 【ブログ】https://ameblo.jp/mayumiffy-55cooking 【インスタ】https://www.instagram.com/mayumiffy_55cooking/
得意ジャンル 家族のための簡単発酵ごはん
趣   味 ピアノ、トランペット、お料理

facebook