外出自粛のおこもり期間で不足してるかも?ビタミンD補給レシピ

『外出自粛のおこもり期間で不足してるかも?ビタミンD補給レシピ』

 

気持ちのいい青空の日も多くなりましたが、4月には新型コロナウイルスで緊急事態宣言が出され外出自粛の日々が続いていますね。

生活を支えるお仕事の方もいらっしゃると思いますが、多くの方が自宅で過ごしているのではないかなと思います。

そこで!日光を浴びることによって生成されるビタミンDが足りなくなっている可能性があるかもしれないと思い、ビタミンDを補給できるレシピを考えてみました!

ぜひ!ご覧ください♪

 

【ビタミンDの効果についておさらい♪】

 

レシピの紹介の前に、まずはビタミンDの効果や効能についておさらいしましょう!

◎免疫力アップ

今、コロナウイルスの影響で世間では免疫力がなにかと話題になっていますよね!

ビタミンDは免疫細胞を増やす働きがあります!

そのため、風邪やインフルエンザにもかかりにくくなります。

◎骨や歯を作るカルシウムをサポート

カルシウムの吸収を助けたり、骨や歯に届ける役割があります。

特に、成長期のお子さんや妊婦さんは意識して摂りたいですね

ビタミンDは主に直射日光を浴びることで生成されます。

そのため、冬になるとうつ症状の人が増えるのは日照不足によりビタミンDの生成が不十分であるためとも言われているぐらい人間にとっては欠かせないビタミンなのです。

 

では、レシピのご紹介です

 

*しらすときのこのお浸し*

 

〈材料〉2人分

・乾燥しいたけ(薄切り)・・・20g(戻した状態)

・まいたけ(一口大)・・・40g

・しらす・・・20g

・お好みの青菜(一口大)・・・40g

・海藻ミックス・・・15g(戻した状態)

・小ネギ(小口切り)・・・6g

 

A

・しいたけの戻し汁もしくは昆布しいたけ出汁・・・大さじ3

・醤油・・・小さじ2

・米酢・・・小さじ2

・亜麻仁油・・・小さじ1

 

・小エビ(トッピング用)・・・適量

 

〈作り方〉

下準備

・しいたけと海藻ミックスを戻す

海藻ミックスはしいたけの戻し汁で戻す

・しらすに熱湯をかけ余分な塩分を落としておく

 

①鍋に大さじ1の水、まいたけ、しいたけ、青菜を入れ、ひとつまみの塩を振り、きのこがしんなりするまでウォータースチームする。

青菜は青々としたら取り出す。

 

②ボウルにしらす・海藻ミックス・小ネギ・①を入れ、混ぜ合わせたAを加え和える

 

③器に盛り、小エビをトッピングして完成

 

*しらすをそのまま使う場合は醤油の量を調節ください。

 

篠塚咲

職   業 飲食店スタッフ
保 有 資 格 インナービューティープランナー インナービューダイエットアドバイザー
ブ ロ グ instagram…http://www.instagram.com/saaaaaaaki_127
得意ジャンル 和食、ヘルシージャンク
趣   味 音楽鑑賞、食に関わること

facebook