「免疫力を高める方法」

「免疫力を高める方法」

昨今の新型コロナウィルスが猛威をふるう中、これからもこのような未知のウィルスに対抗するには自身の免疫力をアップすることが、とても大切ですね

今回のコラムは、免疫力を高める方法についてまとめてみました。

 

そもそも「免疫力とは?」・・・

細菌やウイルスが体内に侵入するのを防いだり、体内にできてしまった健康を害する細胞を除去してくれたりする自己防衛機能のことです。

免疫力が高いと、風邪などの病気にかかりにくくなったり、かかってしまっても軽い症状で済んだり、治るのが早いなどの効果があります。

 

免疫力が下がるとおきること

  1. 風邪を引きやすくなる

免疫力が低いということは、細菌やウィルスが体内へ侵入しやすくなるということ。疲れや寝不足も免疫力の低下を招き、風邪をひくなど体調を崩す原因になります。

 

  1. 疲れやすくなる

免疫力は細菌やウイルスと闘ってくれる力なので、エネルギーを必要とし、体力を消耗します。そのため、健康なときよりも一層多くのエネルギーを必要として体力を消耗して、さらに疲労を感じやすくなってしまいます

 

  1. アレルギーを引き起こす

アレルギーは体内に花粉などの異常物が侵入したときに免疫機能が過剰に反応して起きる症状。 免疫力が低下して正常に機能しなくなったことから症状が出てしまいます。

ここで免疫力を高める食品はどのようなものがあるのでしょうか?

  1. 腸内細菌(善玉菌)を増やす発酵食品:  体にある免疫細胞の多くは腸内に存在しているので、腸内環境を整えることが免疫力を高めるポイントです。納豆、塩麹、味噌、キムチ、ヨーグルトなど
  2. 抗酸化作用を活性化させるビタミンA、C、E:  細胞を壊してしまう活性酸素の働きを抑えてくれます。活性酸素が過剰に増えると免疫細胞も傷つけられてしまいます。ほうれん草や人参などの緑黄色野菜に多く含まれています

  3. 免疫細胞をつくるタンパク質: たんぱく質が豊富な大豆食品、魚類、肉類 を積極的摂りましょう。免疫細胞は昼夜を問わず働き続けているので、毎日大量に消費されます。消費した分を補えるよう、食事ごとに十分に摂取しましょう。
  4. きのこ類:きのこに含まれるβグルカンは体内に入っても消化吸収されず、直接腸内の免疫細胞に働きかけて免疫力を高めてくれたり、ビタミンDは免疫細胞を活性化させてくれます

免疫を落とさないようにする生活習慣は・・

「十分な睡眠」

睡眠不足だと体の充電、脳の疲れが取れず免疫バランスが崩れます。

 

「何だか大丈夫!根拠のない自信を」

免疫に関わる細胞は心の動きにとても敏感で無駄な心配や、不安、悲しい、つらい、などのマイナスの感情などのストレスに弱いです

 

「肥満や無理なダイエット」

肥満そのものは免疫力をさげます。また無理なダイエットは栄養不足で免疫に必要な材料が足りなくなります

 

「冷えを予防」

冷えは万病の元といわれ免疫力を下げます。特に首、足首などの部分を冷やさないようにしたり、冷たい飲み物は控え、ノンカフェインの常温、または温かい飲み物を飲みましょう。

 

「笑う」

笑うことは簡単に免疫細胞が活性化する方法。口角を上げるだけでも効果があるそうですよ。

 

私はインナービューティの旬の食材、発酵調味料を使ったお食事を普段摂っており、面白いこと、楽しいことがとにかく大好き!良く笑うし、なるべくポジティブに物事を考える癖もあり「なんだか分からないけど、私は大丈夫!」と根拠のない自信で過ごしています。(もちろん、日々の過ごし方、体に優しいお食事をしているから大丈夫!という根拠のある自信もあります。)

私のお料理教室に来てくださる生徒さまも皆さん、ポジティブで純粋で優しくユーモアをお持ちの美しい方ばかり。“類友”とはよく言ったもので、自分自身が明るくポジティブで過ごすことは、周りにも影響するのですよ!ぜひ皆さんもこんなときだからこそユーモアを忘れず楽しく過ごしましょう。

最後までお読み頂きありがとうございました。

少しでも皆さまの毎日の免疫力アップに役立てていただけると嬉しく思います。 

角 純子 (すみじゅんこ)

職   業 美容料理家(インナービューティクッキングサロンRibbon主宰)
保 有 資 格 インナービューティプランナー、IBDA,IBFS、IBSM、IBBM 臨床検査技師(国家資 格
ブ ロ グ https://ameblo.jp/sjunrin
得意ジャンル スピード料理、美肌料理、ビューティスイーツ、ローフ ード
趣   味 YOGA、読書

facebook