楽しい40代を迎える為に30代でやっておきたい7つの事
皆さんこんにちは。2020年は東京オリンピックが開催され、世界各国のアスリート達が日本文化を知る勉強の年ですよね。日本が大好きになってくれるといいですね。
本日のコラムは、「楽しい40代を迎える為に30代でやっておきたい事」についてお話しします。
いつも周囲に合わせて、ただ何となく流されるように毎日を過ごしていませんか?楽しい40代を送るためには、30代から少しずつ意識して、自分の人生を生きることが大事なのではないかと思います。では今、この30代でやっておくべきことは何でしょう?ぜひ自分の「心の声」に耳を傾けて、優先順位をつけて考えてみましょう。
①自分が行きたかった場所を旅してみましょう
もし昔から行きたかった場所がありましたら、少々無理をしてでも時間やお金を作って旅に出かけてみませんか?
年齢を重ねれば重ねるほど、徐々に体力、気力、情熱も衰えてきます。40代を過ぎると、今度は介護等の家庭の事情で、遠くには行けなくなるかもしれません。まだまだ気持ちも若く、家族も元気な30代のうちに、旅行はもちろん、自分が本当にやりたかったけれどまだ実現できていないことを優先させましょう。
②両親や祖父母が元気なうちに感謝の気持ちを伝えてみましょう
特に高齢の祖母や祖父は、ちょっと体調を崩したかと思うとあっという間に亡くなってしまうこともあります。また、両親も60代を過ぎると病気を患ったり、突然コミュニケーションをとることが難しくなってしまうこともあるかも知れません。
だから元気なうちに、育ててくれた感謝の気持ちを伝えるようにしましょう!たまにはプレゼントを贈ったり、食事や旅行にも一緒に連れて行ってあげてくださいね。
③読書で知性と教養を身につけてみましょう
30代のうちはまだ若く、美しい肌や髪を保っていたとしても、40代からは徐々に衰えていきます。ですからより知性や教養を深め、若い人にはない「気品」を生み出す準備を始めましょう。
そのためにまずは一冊、本をじっくり読んでみましょう。本には人生の良き先輩達の知恵が沢山詰まっています。読書から学んだ多くのことが、あなたを素敵な40代の大人の女性へと成長させてくれるでしょう。
④手に職をつけて経済力をつけておきましょう
シングルさんなら結婚資金や自宅の購入、事業資金、親の介護資金のために。結婚している人でも旦那さんがリストラされたり、離縁することになれば、子育ても含めてかなりの資金が必要になることもあります。そんな時のために、30代で経済力をつけておけば安心です。
今はパソコン一台あれば自宅で仕事ができる時代ですし、ビジネス経験がなくても、得意の手芸や料理などの趣味を生かして働くこともできるでしょう。しかし、いざという時に備えて手に職をつけておくのがオススメです。
経済力があれば、40代で上質な時間を過ごすことができます。30代のうちから、貯金や投資を少しづつ始めて計画的に資産を形成しておくと良いでしょう。
⑤健康的な食事を心がけてみましょう
40代になってもハリと艶のある肌で生き生きとした毎日を楽しみたいのであれば、30代のうちから健康的な食生活を意識するのがオススメです。特にビタミンやコラーゲン、食物繊維など、美と健康を助けてくれるような栄養バランスの良い食事を心がけてみましょう。
また、身体を冷やさないお野菜たっぷりの温かいスープは毎日でも頂きたいメニュー。新しい細胞を作り出し若さを保つためにも、今のうちから内側からのケアが大事です。
⑥運動して基礎体力を上げていきましょう
年を重ねれば体力は落ちていく一方です。ランニングしたり、ジムに通ったり、寝る前に筋トレしたり、毎日少しでもいいので体を動かすことを心がけ基礎体力を上げていきましょう。
適度な運動によって全身に血が巡り、栄養が体の隅々まで行きわたるため、美肌力UPや病気予防にもつながります。また足腰の筋肉も鍛えることができるので、40代を過ぎてもパワフルに活動できます。
⑦人生のお手本となる人物や切磋琢磨できる方を見つけましょう
30代のうちに「こんな人になりたいな」という理想の生き方をしているお手本となるような40代の人物を見つけておくのもオススメです。親や友人、会社の上司や先輩など身近な人でもいいですし、歴史上の偉人や有名人、芸能人、インフルエンサーでもいいでしょう。40代を過ぎた残りの人生を自分はどのように過ごしたいかが、ハッキリ見えてくるようになると思います。
最後に、自分の未来は誰でもない、自分自身がデザインして切り開いていくものです。30代からの心がけ次第で、もっともっとあなたらしく楽しめる40代の生活が待っていると思います。