自分の事を知る為に

皆さん、こんにちは。
近年、働き方改革の影響により、時間にとらわれず、好きな場所や時間で仕事している方が多く見受け
られるようになりました。しかしながら、好きな時に仕事しても心がワクワクしていないと、つまらな
くなりますよね。料理教室を開校したのに、なかなか集まらなかったって事がありますよね。大きな目
標を立ててもうまくいかなかったりしますよね。それは、他人ではなく全て自分の中にあると思いま
す。ここでは、心地良い人生を少しずつ送れるように、そして自分の事を知る為にお話しとワークを
やってみましょう。

(1)まずは心が伴っているか?考えてみましょう!
一般的に私たちが、「夢や目標」としてイメージするのは、「〇〇が欲しい」、「○○をしたい」、
「○○になりたい」など、目に見える行動や状態です。これらを表す言葉を”doing”と言います。
一方、目に見えない気持ちや感情、自分自身の在り方を表す言葉を”being”と言いま
す。”being”は、”feeing”や”emotion”に似ています。
例えば、あなたが、サロンオーナーを目指しているとしましょう。こんなメニューやサービスでインテ
リアはこんな感じで、スタッフの制服は、こんな感じ…と具体的なイメージまで描いています。ところ
で、あなたは、サロンオーナーになって何を手に入れたいのですか?
実は、モノや状態(doing)ではなく、自分が欲しい感情や誰かに与えたい感情(being)を考えることが、
夢の実現とモチベーションに大きく関わってきます。
では、もう少し詳しく説明していきます。
「サロンオーナーになること」は、”doing”です。
サロンオーナーになって、「いろいろな人を癒したい」とか、「心地良いコニュニティーを作りたい」
という、気持ちの部分が”being”です。
また、タレントを目指している場合、「タレントになることは」、”doing”、タレントになって、「た
くさんの人に影響を与える自分でいたい」というあり方は、”being”です。
ここで質問です。
あなたはどんな”doing”を目指していますか?
その”doing”の中に、どんな”being”がありますか?
“doing”については、比較的ほとんどの人が答えられると思います。
しかし、”being”についてはいかがでしょうか?
「考えたこともなかった」という人も多いと思います。
“being”は、あなたの感情や価値観を反映させたものです。
それは、あなた自身をワクワクさせたり、勇気づけたりするものであるに違いありません。
その”being”があるからこそ、目標に愛着を持つことが出来、目標達成までの道のりをブレずに一歩一
歩、着実に進んでいけます。
断言します!
逆に、”being”がない”doing”は達成しにくいし、達成してもあまり充実感が得られません!!

(2)”Why”(なぜ)?を口癖にすると”being”にたどり着きます!
もし、自分の”being”がよく分からない場合、
「自分自身を常に”Why(なぜ)?”と問いかけてみましょう。」
自分自身の日々の行動や思考について、

「なぜ、これを選んだのか?」、「なぜ、それが好きなのか?」、「なぜ、その場所に行きたいの
か?」など、その選択や感情のひとつひとつに「Why?」と問い続け、その質問にひたすら答えていきま
す。
更にそれを整理したい場合、その質問と答えをノートに書き留めてみましょう。
「Why?」をどんどん掘り下げていくうちに、自分の考え方の傾向や大切にしている価値観が分かるよ
うになり、必ずあなたの”being”にたどり着くでしょう。
書くことによって、自分自身に客観性を持つことが出来、新たな気づきが生まれるからです。
ここでいうと、
“doing”に隠されるあなただけの”being”を知って行動することが、モチベーションの維持と夢の実現を
可能にしてくれます!!”being”が明確であれば、どんな夢でもブレることはありません!!
(3)自分の価値観を知りましょう!
あなたは、友達や恋人、家族などの意見を流されたり、テレビ、雑誌、そしてSNSなどのメディアから
送られる情報にのって、自分の”doing”を決めたりしていませんか?そうやって選んだ”doing”には自分
の価値観は伴っていません。本当の意味で夢を実現し、充実感を手に入れたいのなら、「はじめ
に”being”ありき」が条件です!!
ここでいうと、
あなたは自分がいったい何者なのか?ということを考えたことはありませんか?
また、一度きりの人生をどう生きたいのか?
更に人生の価値観について考えた事がありますか?
“being”は、あり方や価値観・感情を表しています。”being”を定め、その価値観をもとに生きると、自
分の“こう在りたい”という気持ちは大きな原動力となります。
ここからワークに入りますので、ノートをペンを用意してみましょう。
1ウォーミングアップとして、あなたのワクワクする言葉を書いてみましょう。
(例)愛・勇気・希望・感謝・笑顔・情熱など
2ウォーミングアップに出した言葉をヒントにあなたの”being”について考えてみましょう。
(例)常に愛情と情熱を溢れる私で在りたい・常に感謝と笑顔を忘れない・常に勇気と希望をもつなど
3次に自分の”being”が分かってきたら、今度はあなたはいったい何者なのか?ということについて書
いてみましょう。あなた自身を表す言葉を自分自身に肩書きをつけるつもりで考えてみましょう。
(例)私はたくさんの人に大きく影響を与え、人生のより良い方向へ向かわせるメッセンジャー・私はた
くさんの人に愛と勇気と希望、そして感謝と笑顔を与えるメッセンジャーなど
4最後に、生き方や在り方を決めたあなたの宣言を書き出してみましょう!(全ての問いに関連性がな
くても構いません。)
(例)私は「人生は一度きり」をモットーに自分らしい生き方をする・常に沈着冷静に、落ち着いた行動
で!

自分の”being”は毎年もしくは毎月変わってくると思います。これら4つのワークはやって終わりではな
く、定期的に行う事をオススメします。定期的に行う事で、自分の事が知ってくると思いますよ。
愛と勇気を込めて…。

阪部由佳(さかべゆか)

職   業 フリーランス
保 有 資 格 インナービューティープランナー、インナービューティーダイエットアドバイザー、ホリステックビューティー検定2級、インナービューティー美腸マイスター
ブ ロ グ https://yukasky.amebaownd.com
得意ジャンル 二十四節気、ライフスタイル、日本文化
趣   味 読書、散歩、カフェ巡り、料理

facebook