自信を持って行動する

インナービューティープランナー10期
キャリアコンサルタント/カウンセラーの寺尾佳永です。
本日のテーマは【自信を持って行動する】です。

6月になり、今年も半分が過ぎようとしています。
年初に立てた目標はどうなっていますか?
思うように進んでいないという方はぜひ最後まで読んでください。

自分を肯定的に捉えているかの統計では世界的に80%くらいの国が多いのに比べ日本人は
45%とかなり低い数値が出ています。自信を持って行動するにはどうすればいいでしょうか?
小さなことをコツコツと継続することや、努力ももちろん必要ですが、視点を変えることでも自
信を持って行動することができます。

「自信がない」と感じる時は、まず「なぜ自信がないのか?」原因を考えてみましょう。
過去の経験からなのか、練習不足や学習不足なのか、原因は何でしょうか?
よくある自信がない原因は
・経験がない、やったことがないから。
・人と比べて劣っていると感じているから。
・批判や非難されるのが怖いから。
・練習不足、準備不足だから。
・幼いころからは否定されてきた
・自分が人を評価しているから。
などがあげられます。理由を考えるだけでも、吹っ切れることもあります。
〈自信を持って行動するポイント〉
1.評価をしない。気にしない。
2.うまくやろうとしない。
3.好きではないことをやめる。

1.多いのはまわりからの評価に左右されている場合です。
一度の経験で、自信を失っている場合もありますし、親からずっと言われてきた場合もあります

世の中には色々な価値観の人が居て、それぞれの“ものさし”があります。全員に気に入られるの
は無理だと開き直って考え方の違いを受け入れましょう。心配してくれている場合もありますね

注意が必要なのは自分が人を評価(批判・非難)している場合です。
人をジャッジする癖がついてしまうと、自分が何かしようとした時にジャッジされるのが怖くて
行動できなくなります。自分が人を評価するのをやめると、自分自身が楽になれますよ。
人はそこまで他人に興味はありません。どう思われるか気にしないで、やりたいことをやりまし
ょう。
2.完璧にしなければならない、失敗してはいけないと思ってしまうと前に進めなることも多い
ので、はじめは誰でもうまくいかない。すごい人にならなくていいと割り切ること。

少しくらい失敗した方が、後々話すときのネタになって良いと思うと気が楽です。
準備不足だった経験もいつかは「あんなこともあった」と話せます。

3.自信がないと思って行動できない時、本当はやりたくないことをやっていることがあります

誰かに言われたり、やったほうが良いよねと頭で判断したりしている時です。
本心では好きではないこと、やりたくないことをやろうとしていると、自信がないことにして練
習や準備から逃げたくなります。そんな時は「本当にやりたいのか?」と考え直すことも必要で
す。
もちろん努力して自信をつけることもできますが、その前に「何が怖くて行動できないのか?」
考えてその理由を排除してあげると良いですよ。
後は背筋を伸ばして、「自分なら大丈夫!まだやれる!まだ途中、これからだ!」と根拠なんて
なくても自分を励ましてみましょう。
どんな未来を思い描くかは自由です。
今の自分を信じることができなくても、自分の「可能性」を信じて行動していきましょう♪
少しでも自信を持って前に進めますように!!

根拠の無い自信で突き進んで、失敗談が貯まっている寺尾佳永でした。
【募集中】インナービューティービジョン手帳講座
詳しくはブログから「自分で選択する生き方♪」https://ameblo.jp/kurikabosu/
インスタ https://www.instagram.com/teraokae/

寺尾 佳永

職   業  キャリアコンサルタント/カウンセラー  
保 有 資 格 インナービューティープランナー インナービューティーダイエットアドバイザー インナービューティーフードスペシャリスト 国家資格キャリアコンサルタント AFPファイナンシャルプランナー メンタルヘルスマネジメント検定Ⅱ種Ⅲ種
ブ ロ グ https://ameblo.jp/kurikabosu/
得意ジャンル ライフプラン(人生設計)
趣   味 パン作り

facebook