インナービューティープランナー10期
キャリアコンサルタント/カウンセラーの寺尾佳永です。
本日のテーマは【第一印象】です。
4月といえば新年度の始まりの月。
新学期、転勤、異動など新しい出会いも多いのではないでしょうか?
出会いの瞬間、良い印象を与えるポイントを今日はお伝えしていきます。
初対面の人とコミュニケーションを取るのが苦手という方はぜひ最後までお読みください。
メラビアンの法則は有名ですよね。
人の第一印象は初めて会った瞬間の3~5秒で決まる。
しかもその印象の93%は話す内容以外の部分で占めています。
見た目・表情・しぐさ・視線等の視覚情報が55%
声の質・話す速さ・声の大きさ・口調等の聴覚情報が38%
話す内容などの言語情報はわずか7%です。
初めて会った人に対しての数秒の見た目と声で印象はほぼ決まります。
では、どのようなことに気を付けたら良いでしょうか?
1、笑顔
インナービューティーダイエットでは「どんな時でも口角上げて」過ごすことを大切にしていま
す。
口角が5ミリ上がるだけで幸せホルモンと呼ばれるセロトニンやオキシトシンが分泌されます。
相手に良い印象を与え、自分もハッピーな気持ちになれます♪
ミラー効果で相手からも笑顔が帰ってくる可能性も高いです。
2、身だしなみ
その時々のTPOに合った服装や髪型。それから清潔感も大切です。
当たり前のことかもしれませんが、シワのある服や束ねていない長い髪も印象が悪いです。
3、美しい姿勢
姿勢が悪いとそれだけで印象が悪くなります。
頭のてっぺんから糸で吊られているような感覚で背筋を伸ばして顎を引きます。
胸を張って堂々とするだけで自信があるように見えます。
またキョロキョロしないで、まっすぐに相手の目を見て話しましょう。
4、声の大きさ、トーン
声が小さいと何を伝えたいのかがわからず、自信がないように見えます。
ハッキリと大きな声で、声のトーンは少し高めのほうが明るい印象に聞こえます。
話すスピードにも気をつけて、緊張すると早口になりやすい人はゆっくり話すように心がけまし
ょう。
5、言葉遣い
丁寧な言葉遣いで、感謝の心を込めて話す。
「あー」「えーっと」が多いととても聞きづらいので、気をつけましょう。
初めに感じた印象を変えるには、かなり時間がかかります。
日頃から腸内環境を整えて、口角を上げて、上を見上げて過ごすことは自分自身のストレス予防
にもなります。
また心の状態はどうしても表情に出てしまいます。
新しい出会いに対して自分自身がどのように感じているのか。
それが印象にも影響します。
例えば、Aさんは
不安、心配、準備不足、怖そう、仲良くできなかったらどうしよう・・・という心境。
Bさんは
期待、希望、どんな人と出会えるのかワクワク♪楽しみにしている
さて、二人の表情はどうでしょうか?
想像がつきますよね。
不安や心配事の9割は妄想で実際は起きないと言われていますが、
もしもAさんのようなネガティブなイメージを描いていたら、印象が悪くなり
結果、実際にマイナスな現実を引き寄せる可能性は高くなります。
同じ出来事でも、考え方次第では不安を期待に変えて楽しむ。
そんなポジティブな思考もあなたの第一印象を良くしてくれます。
私はweworkというシェアオフィスに入っていますが、入居当日は皆さんそれぞれに仕事をして
いました。
そこで「まだお仕事ですか?せっかくだから一緒に飲みませんか?」
夕方、一人で仕事をしている方たちに一人ずつ声をかけてみたら、喜んで応じてくださりオフィ
スの中は和気あいあいとした雰囲気になりました。
もちろん不安も期待もどちらもあるでしょう。
そこを笑顔で話しかけるのか、黙って待っているのかはあなた次第!
出会いの季節、第一印象を良くして自分の可能性を広げてみませんか?
3月に娘が就職し3人家族になり、ちょっとさみしい寺尾佳永でした。
プライベートブログ「自分で選択する生き方♪」https://ameblo.jp/kurikabosu/
インスタ https://www.instagram.com/teraokae/