「金沢旅行におすすめのお土産~加賀野菜:加賀れんこん~」

「金沢旅行におすすめのお土産~加賀野菜:加賀れんこん~」 津島よしえ

石川県在住のインナービューティプランナーの津島よしえです。皆様いかがお過ごしでし
ょうか?前回のコラムで加賀野菜の「五郎島金時」について書かせていただきましたが、
今回は同じ加賀野菜である「加賀れんこん」をご紹介したいと思います。
好きな食べ物に「れんこん」を挙げる人はなかなかいないくらい、れんこんは目立たなく
地味な存在ですが、この「加賀れんこん」を食べるとそんなイメージは変わります。栄養
の面でも優れているので、ぜひ加賀れんこんの魅力を知っていただきたいと思います。

「加賀れんこんとは」
金沢の伝統野菜(加賀野菜)のひとつであり、石川で栽培されているれんこんを「加賀れ
んこん」と呼んでいます。れんこんは石川県では、江戸時代加賀藩五代藩主前田綱紀の頃
から栽培されていたと伝えられています。品種は時代ともに変わり、現在は中国の「支那
蓮種」から選抜育成された「支那白花」という品種が使われています。
加賀れんこんの特徴は、でんぷん質が多く粘りが強く、調理するともっちりとした食感に
なります。また、肉厚でれんこんの穴が小さく、中身がずっしりと詰まっており、重量が
重いのが特徴です。もっちりとしながらもシャキシャキとした食感を味わうことができ、
れんこん=地味な野菜というイメージを覆す優雅な野菜です。ネバネバ成分が多く含まれ
るため、握っただけで団子状になり、様々な料理に活用できます。私はつくねのつなぎに
よく使います。その際、れんこんはすりおろしたものに細かく刻んだれんこんを混ぜ、加
賀れんこんの特徴であるもっちりとシャキシャキを同時に楽しめるようにしています。
加賀れんこんの収穫・出荷時期は概ね、一般のれんこんと同じです。出荷は9月頃から始
まり、翌年の5月頃まで続きます。「加賀野菜」と聞くと高級な野菜では?と心配される
方もいるかもしれませんが、価格も一般のレンコンと同じくらいです。

「れんこんの栄養成分と効用」
最後に、れんこんの栄養についてお話ししたいと思います。
1 豊富なビタミンC
レンコンのビタミンCはでんぷん質で守られているため、加熱しても壊れにくく、効
率的に摂取する事ができます。ビタミンCはコラーゲンを生成するため美肌効果があ
り、その他、抗酸化作用・免疫力アップの効用があります。
2 食物繊維も豊富
水に溶ける水溶性食物繊維と水に溶けない不溶性食物繊維の両方を含んでいます。整
腸作用や肥満防止の効用があります。
3 タンニン
ポリフェノールの一種。レンコンを切った時に黒くなってしまう原因であるアクと呼
ばれるもの。抗酸化作用があります。
4 カリウム
余分な塩分や水分を排出する働きがあるカリウムが含まれています。むくみを防止し
ます。
れんこんは歯ごたえのある野菜のため、噛む回数が増えるというメリットがあります。少
量でも満腹感を感じやすくダイエット効果の期待もできます。

れんこんは煮物以外にも、ハンバーグや肉団子のかさ増し、シューマイや肉まんの具材、
お好み焼きの生地など様々な使い方が出来ます。その際、もっちり感が強くシャキシャキ
感のある加賀れんこんでぜひお試し下さい。石川以外では入手が難しいので、旅行のお土
産品としても喜ばれると思います。

津島よしえ

職   業 事務職員
保 有 資 格 インナービューティプランナー。食品衛生管理責任者。
ブ ロ グ インスタグラム::https//www.instagram.com/yoshieee
得意ジャンル クイックレシピ・ロースイーツ
趣   味 ピラティス・旅行・フランス語・アロマテラピー

facebook