『筆跡から分かる体質』

皆様こんにちは♪

インナービューティープランナーの高橋美紀です。

本日のテーマは『筆跡から分かる体質』についてです。

 

最近は文字を書くより打つことが多くなってきましたね。

年賀状でもほんのちょっとの手書きがあると、その方の温もりが感じられます。

そんな『手書きの文字』ですが、筆跡でもその方の心身の状態がなんとなく分かってしまいます。筆跡からも陰性か、陽性か。内臓の状態はどうなのかという体質も見ていくことができます。

 

以前エステの会社で働いていた時の店長が、初めてサロンの来て頂いた方にカルテをご記入頂くのですが、そのカルテの文字から「こんな方かもしれない」と予想をして、文字占い?がよく当たっていたので驚いていたのが思い出されます。

⚫︎筆跡全体の特徴

  1. 筆跡全体の特徴を見ていきます。

その時を見て楽しい字かな?読みとりやすい字かな?などを感じとります。

 

  1. 字の向き

前下がりのような形→陰性をあらわします

後ろ下がりのような形→陽性をあらわします

 

  1. 文字と文字の間隔

文字と文字の間隔が一定であれば中庸です

 

  1. 文字の高さは

文字の高さがバラバラなものは、陰陽両極端の体質です。

 

  1. 書いている行は紙面に対してどうなっているか

紙面に対して下がっている→陰性をあらわします

紙面に対して上がっている→陽性をあらわします

⚫︎体質の陰陽を見ていきます

 

  1. 右肩下がりの筆跡→陰性をあらわします

右肩上がりの筆跡→陽性をあらわします

まっすぐな筆跡→中庸でバランスがとれています

 

子供は体質が陽性ですので、よく右肩上がりに書いていますね。

女性は右肩下がりに書く方が多かったりします。

 

  1. 上向きの線→陰性をあらわします

下向きの線→陽性をあらわします

例えば文字の下向きに書く時に筆圧が強かったら陽性の体質ですね。

 

  1. 文字を横長に書く→陰性をあらわします

文字を縦長に書く→陽性をあらわします

 

日本語の漢字では横線が多くとても陽性な字なので、

日本人は体質がより陽性な民族だということが分かります。

そして、陽性の人(時)は、話すことに惹かれ、陰性の人(時)は書くことに惹かれます。

陽性の人は大勢の人の前で話すことの方が書くことより好きで、

陰性の人は人前で話すことよりも書くことに方が好きです。

 

陽性の食べ物―玄米、味噌、塩、梅干し、肉、魚など

陰性の食べ物―甘いもの、お酒、果物、コーヒーなど

皆様の文字はどうでしたか?

1つの目安として活用していただければと思います。

最後までお読み頂きありがとうございました。

 

高橋美紀

職   業 望診士
保 有 資 格 上級望診法指導士  インナービューティープランナー
ブ ロ グ https://ameblo.jp/smilelife-3/
得意ジャンル 望診、季節に合わせたレシピ
趣   味 家族とお出かけ、旅行

facebook