インナービューティープランナー10期
キャリアコンサルタント/カウンセラーの寺尾佳永です。
本日のテーマは【一年の振り返り】です。
今年一年どんな年でしたか?
来年をより良い年にするためにも、ぜひ最後まで読んでください。
2018年もあと10日で終わろうとしています。
この一年で起きたことを振り返って来年の目標設定に役立てましょう。
ポイントは一つ!「善悪関係なく振り返ること。」
そもそも出来事に善い悪いは無いのです。自分が出来事をどう受け止めているか
だけのことです。
嫌だなと感じている出来事だからこそ学べることもたくさんあります。
そこを逃さないためにも良かったことも、悪かったことも同じように振り返りましょう。
私の今年の目標は「新しいチャレンジをしない」でした
〇〇をしないという脳に否定形は理解できないように
結果は新しいチャレンジいっぱいの一年となりましたよ(笑)
目標としては失敗ですが、とても良い一年になりました。
今年のはじめに目標は決まっていましたか?
決まっていた方は、それが達成できたかどうか振り返ることができます。
決めていなかった方も、大丈夫です。まずは紙を用意して下さい。
簡単なやり方の一つとして手順を紹介します
①1月から12月まで上に書いて表を作りましょう
それぞれに起きた出来事を書きだしていきます。
おおまかなタイトルのようなもので大丈夫です。
1月から12月まで仕上げましょう。
②次にその出来事の内容を書きます。
誰とどこで、何をしてどう感じたのか。
一つずつ思い出していきましょう。
時間をかけて振り返ってください。
③次にその出来事で学んだことを書きましょう。
良かったこと、頑張ったこと、失敗したこと
その出来事から何を得たのか
時間が経って、どう感じているのか
次同じことが起きたらどうしたいのかでもいいですね。
④全体を通して誰かに発表しよう♪
相手がいない人や、誰にも言えないことは一人でもいいので、声に出して
今年の自分のストーリーを誰かに伝えるように語りましょう。
公表して問題ない内容ならブログなどに書くのも良いかもしれません。
⑤質問を受ける
聞いてくれた人からの質問、自分で自分への質問でもいいです。
他の方の視点が入ることで、起きたことへの解釈が違ってくることもあります。
⑥最後に、感想を書いて来年の目標を決める
5W1Hを使って詳しく書いてもいいし、大きな一つの目標でもいいです。
一人でゆっくり振り返る時間も大切ですが、数人集まって行うと面白い効果が出ます。
今まで心の中だけで振り返ってきた方はぜひお試しください。
忘年会で、一人ずつ時間を決めて発表するのもいいですね♪
その時に感じた感情がネガティブでも、あえてポジティブに変換しなくても大丈夫。
マイナスがあればあるほど、来年はプラスになる。
課題があればあるほど、来年が楽しみ。
誰もが幸せになるように進んでいる。だから良くなるしかないと信じています。
意味のない日なんて一日もない。365日雨の日も晴れの日も大切な一日。
来年の今頃、どんな風に過ごしているでしょうか?
思い通りになるとしたら、どこで誰と何をしていたいですか?
何を感じてどんな生き方をしているでしょうか?
最後に目標を立てる時のポイントとして
「〇〇しない」という否定形の目標ではなく
「〇〇できた」などの肯定刑でかつ、完了形にすると願いが叶います。
インナービューティーダイエットを通じて、今年こうしてコラムを読んでいただけることに心より感謝いたします。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
来年も自分らしさを生かせる心の持ち方をお届けしていきます。
予想外の出来事が起きることが楽しみで仕方ない寺尾佳永でした。
より深く振り返りや目標設定をしたい時はカウンセリングを受けてみてね♪
ホームページCarry Career http://www.carry-career.com
プライベートブログ「自分で選択する生き方♪」https://ameblo.jp/kurikabosu/
ちょっと役に立つメルマガ https://1lejend.com/stepmail/kd.php?no=JqOfwviy
インスタ https://www.instagram.com/teraokae/