皆様こんにちは♪
インナービューティープランナーの高橋美紀です。
本日のテーマは『インナービューティーサイン』についてです。
インナービューティーサインとは、「身体からのより健康により美しくなれるサイン」の事です。
中医学の1つの望診法のサインの事を分かりやすく私がインナービューティーサインと呼んでいます。
望診法(ぼうしんほう)は字だけをみると、何だか難しそうですが、
『顔が赤いから熱がありそう』
『顔色が白いから具合が悪そう』
などと、皆さんがいつもしている事も望診法の1つです。
私達の身体は本当に素晴らしく、私達にサインとして色々な事を伝えてくれています。
色々なダイエット法や健康法がありますが、皆さんの体質や体調は異なりますので、何をどのくらい食べたら良いのか?は個人差があります。
特に多すぎるものに関しては、身体からのサインとしてあらわれます。
【油脂が多い場合】
- 白ニキビができる
- 目の白目が黄色くなる
- 腕に白斑ができる
などがサインとしてあらわれて、油脂が多くなっていますよと身体が教えてくれています。
また季節に起こりやすいサインをみていくと、
梅雨の時期は胃腸が弱くなる方多く、胃腸炎にかかる大人から子供までとても多かったです。
夏は猛暑のせいもあり、冷たい飲み物や食べ物を食べ過ぎてお腹が痛くなる方がとても多いなと感じました。
先日、海に行った帰りに家族の1人がお腹が痛くなり、暑いからといつも以上に冷たい飲み物を飲んで帰りの車の中でお腹が痛くなり、でも道路は渋滞していてトイレにも行けない状態で冷や汗が出ていました。
私は慌てて梅干しをバックに入っていないかな?と探すも、冷蔵庫に常備してあっても持ち歩いてはいなく、お手当をしてあげたいなと思いましたが何もしてあげられませんでした。
冷たい飲み物やアイスコーヒーをのんでいたので、陰と陽のバランスのが崩れて胃腸が弱くなり、お腹が痛くなったと考えられます。
そして、冷たい飲み物やアイスコーヒーのバランスを梅干しがとってくれます。
先日、私もアイスコーヒーを飲んだらお腹が痛くなり、自宅だったので梅干しを1個食べたらピタリとお腹が痛くなくなりました。
多すぎるものに対して身体からのサインが出て、きちんとサインに対して対処していけば大丈夫という事をあらためて実感しました。
今の季節、冷たい飲み物(アルコールなども含みます)でお腹が痛くなる方も多いと思います。そんな時は、
☆梅干し
☆梅肉エキス(粒状のものが持ち運びしやすいです)
☆梅干しの黒焼き
などを常備されると良いと思います。
又、このアイテムは指を切って出血が止まらない、鼻血が出た時などにも使えますので、何かと活用出来ると思います。
そして、梅干しなどの酸味は出すものを渋らせる効果がありますので、
- お腹が緩くなり痛くなった時
- 大量に汗が出るとき
こんな時は酸味を利用すると効果を発揮します。梅酢なども良いですね。
お薬を使わなくても、食べ物の食材力を生かして日々の不調に対応する事が出来ます。
そして、先日のお誕生日会後のサインについてお伝えします。
お誕生日のお祝いで主人の家族と一緒に外食に行き、大人はアルコール、子供はソフトドリンクをいつも以上に飲んでしまった結果、
義理の母は次の日から2日間起きられないくらい具合が悪くなり、
私は左目のまぶたの上が腫れました、
主人は下唇にヘルペスができて、
子供達2人は次の日から外出した際に、膝下を沢山蚊にさされてしまいました。
それぞれ、身体のインナービューティーサインが出てしまいました。
子供達はこの夏、蚊はいないのかな?と感じるほど蚊にさされませんでしたが、ジュースを沢山飲んだ次の日に2人とも膝下を沢山さされて、痒そうにしていました。
やはり、蚊も美味しい血液が大好きです。
蜂もそうなんですが、お砂糖を沢山食べている血液を好みます。
あまりお砂糖を食べない子供は刺されても腫れなかったりします。
- 蚊にさされて、腫れてさまう
- 友人と一緒にいても自分だけ蚊に刺される
など思いあたる方はお砂糖などの甘いものの量を控えてみて下さい。
私は小さい頃から、蚊に1箇所刺されたらその後に病院に行って注射をしないと治らないほど腫れていました。
現在は年々蚊に刺される事が少なくなりました。
こうした蚊にさされやすいなどもインナービューティーサインです。
体質や体調など皆様異なりますますので、1つの目安として活用して頂き、皆さん自身で自分の身体からのサインを見つけて頂きたいなと思います。
最後までお読み頂きましてありがとうございます。
インナービューティープランナー
高橋美紀