【専門家コラム】中美恵先生

インナービューティープランナーの皆様

こんにちは。

自然の巡りを暮らしの中に取り入れる

ヒントと食べ方のお話を書かせていただきますお料理びとのnakamIeです。

 

皆さんのこれからのお仕事や人生のお役に立てたら光栄です。

 

 

暑い毎日が続きますね。皆様はお変わりなくお過ごしでしょうか?

2018年も下半期が始まり今年の過ごし方が形になってくる気配を

見せてくれるそんな頃になっています。

 

夏はその形を作る前に思いっきり自分を表現するそんなイメージの過ごし方が

似合っている頃です。

星座でいうと獅子座が私たちに影響をあたえます。獅子座のキーワードは

「自分の尊厳と繋がる」とか「自分が一番を体感する」「一番悦べることを体感する」と言った

感じ。言い換えると思いっきり楽しむのが8月のテーマです。

自分を思いっきり楽しませてあげることに時間を使ってみるといいですよ。

 

星座は私たちにいろんな応援のエネルギーを送り続けています。

そして星座は色んな方法で私たちを守ってくれています。

私たちはその応援を受け取って、自分の体を通して様々な体験をし

エネルギーを巡らせているということを覚えておいて下さいね。

 

そしてもっと大切なこと。

私たちはどんな情報にも振り回されることなく

自分の生き方と自分が生きる方向は知っていて

自分で決めることができるということ。

 

そしてどんな人生であったとしても

常に最善を選択できるようになっているということを覚えておきましょう。

 

最近は便利な時代になったから自分の力を見失う環境が多くなっているように

思います。そんな時代だからこそ自分の力を取り戻すために

自然界の摂理と自然界の恵みを活かす方法を知っておくことが

素敵なことにつながっていくのだとそう感じています。

 

例えば暑い夏。

最近では熱中症が話題にのぼっています。

 

熱中症とはカラダの熱を外に排出できなくなって引き起こす症状です。

本来なら、自分の体温調節は自分でできるはず。

それでもクーラーに頼ったり、また自然界の恵みを食べることが

少なくなってきていることから、自分の力を使えなくなってしまっているのです。

 

自然界は夏の暑い頃には、きゅうりやトマト、ナスやスイカ、トウモロコシなど

カラダの熱を放出することを助けてくれる食べ物をちゃんと用意してくれています。

そんな食材を中心に食事の内容を見直していきましょう。

とは言っても、夏の野菜を思いっきり楽しんでいいのは8月8日の立秋の頃までです。

そこからは体は秋の準備を始めていきましょう。夏野菜を食べる量を少しずつ減らしていきます。

生で食べるよりも少し火を入れて食べる割合を増やしていきます。

トマトやナスは特に体を冷やす食材なので火を入れたりお味噌と組み合わせて食べることを

オススメします。

そしてその頃から美味しくなってくるカボチャを取り入れていきましょう。

例えばカボチャときゅうりのサラダとか、カボチャとトマトとナスを使ってカポナータを

作ってみるとか・・・・。

 

太陽の動きは温度よりも先に変化していきます。

夏から秋への移行は暑さが邪魔をしてスムーズに行かせるのがちょっと難しい時です。

だからこそ・・・・太陽のリズムを意識して食べ物を選択してみて下さいね。

 

 

 

元気なカラダとココロ、そして自分らしく美しく生きることは

毎日の積み重ねです。

小さな工夫も重ねることで財産になっていきます。

食べ物も食べ方も自然の巡りに合わせて変化させていきましょう。

 

素敵な8月をお過ごしくださいね。

 

 

今月も最後まで読んでくださってありがとうございます。

感謝♡一粒万倍 お料理びと nakamIe

 

 

お料理びと naka mIe

職   業 フードレメディ講座主宰 自然の恵みと大地のエネルギーとともに生きる 日本人古来からの知恵を今につなぎ、 美しく健やかに暮らせる術をお伝えしています
保 有 資 格
ブ ロ グ http://miesrecipe.jp/
得意ジャンル http://MAIL MAGAZINE「台所から奇跡を起こす7日間無料レッスン」 https://39auto.biz/nakamie/touroku/entryform1.htm LESSON http://miesrecipe.jp/lesson/ nanadecor KITCHEN 渋谷区神宮前4の22の11miesrecipe.jp/nanadecor/
趣   味

facebook