紫外線対策におすすめの食材とは?!食べる美容液で身体の中から美肌へ

日差しが容赦なく降り注ぐ夏の日々・・・夏の紫外線対策はしっかり行えていますか?

今回は「夏の紫外線対策におすすめの栄養素と食べ物」についてご紹介します。その中でも日々の「自炊」にて是非意識して取り入れたい栄養素「ビタミンC」についてお伝えします。

自炊だからこそ摂りやすい栄養素。それはビタミンCです。

IMG_0975

ビタミンCは肌やハリや弾力を維持するために重要なコラーゲンの生成をサポートしてくれる働きがあります。しかしビタミンCはどんどん使われ、体内に溜めておくことができず、且つ水に溶けやすく光や熱にも弱く酸化されやすい。なので、新鮮な状態でできる限り毎食いただくことが一番です。お肉・お魚にはビタミンB群は含まれますが、ビタミンCは野菜を食べないとなかなか難しいのです。野菜は外食だと新鮮なものをいただくことが難しいので自炊で取り入れていきましょう。特に朝の摂取がオススメです。今の時期、紫外線から体を守ってくれたり、活性酸素の除去にも一役買ってくれます。

IMG_0974

なお、ビタミンCは熱に弱い性質を持つため、できる限り生の状態で摂取することがオススメです。さらに、水に溶けやすいという特徴があるため、私はこの時期ビタミンCはデトックスウォーターとしてマメに水分と一緒に補給しています。たとえばスライスしたレモンとハーブをボトルにいれて。特に紫外線を浴びた後はに飲むようにしています。レモンなどの柑橘類は紫外線を吸収しやすい成分も含むので、たくさん飲むなら夕方以降がおすすめです。空腹時に比べて満腹時の方が、ビタミンCの吸収率が良いと言われています。

キウイやイチゴなどの果物を食後のデザートを取り入れると効率的にビタミンCを摂取できます。

ビタミンCは、赤ピーマン・ブロッコリー・トマト・ゴーヤ・キャベツ・キウイフルーツ・青菜類・柑橘系などの豊富です。そんなビタミンCが豊富な食材の中でも、特に夏の紫外線対策や日焼け肌のケアにおすすめしたいのは赤ピーマン。

IMG_0973

赤ピーマンは、美肌の栄養素の代表であるビタミンA・C・E・カロテノイドの宝庫!夏野菜の中でも圧倒的な栄養価の高さ。通常の緑色のピーマンと比べるとこれらの栄養素がなんと2~5倍も含まれているのです。ちなみに緑色のピーマンと赤ピーマンの種は同じです。色が違うのは日照時間に差がある為。緑色のピーマンが熟したものが赤ピーマン。つまり、赤ピーマンのほうが多く太陽の光を浴びており、活性酸素に対抗する力が緑色のものよりも強くなるのです。美肌づくりに欠かせない栄養素の塊であることから、赤ピーマンは「食べる美白美容液」ともいわれています。

他にもビタミンA、E、ビタミンB2は美肌づくりに役立つ栄養素となります。

IMG_0972

にんじん、アボガド、ナッツ類、かぼちゃ、乳製品にも。

そして肌をつくる大元の栄養素であるタンパク質も必須の栄養素です。

これらの食品をバランス良く取り入れて、身体の中から紫外線対策、美肌ケアを行っていきましょう。

矢野知加子

職   業
保 有 資 格 インナーダイエットアドバイザー インナービュティーフードスペシャリスト インナービュティープランナー
ブ ロ グ http://s.ameblo.jp/innerbeautycooking/
得意ジャンル スピードご飯、ヘルシージャンク
趣   味 ハンドメイドコスメ、カフェ巡り、旅行

facebook