皆様こんにちは♪
インナービューティープランナーの高橋美紀です。
本日のテーマは「インナービューティーサイン」についてです。
【インナービューティーサインとは?】
インナービューティーサインとは身体からの美しく、健康になれるサインのことです。
顔色が悪いと体調が悪いのかな?
顔が赤いと熱があるのかな?
など、身体からのサインを読み取っていきます。
先月は梅雨の時期についてコラムを書かせて頂きましたが、とうとう梅雨入りをしたので、胃腸が弱くなる方が増えそうだなと思っていた矢先に、息子の小学校では胃腸炎で学級閉鎖になったクラスがあったり、顔の望診をすると「胃」の弱っているサインが出ている方が多くなり、季節的な不調が出てきているなと感じました。
【今の時期の不調サイン】
今の時期は湿気が多くなり、頭痛や湿疹、身体が重くなる、むくみなども湿気が多くなることで起こりやすい不調となります。
甘いものは身体の中に水分を貯めるので、今の時期に甘いものを食べると不調が起こりやすくなります。
むくみを感じる時は冬瓜やスイカ(スイカの白い部分にも水分代謝を促す効果があります)、小豆などがオススメです。
小豆は料理でも良いですし、小豆茶などもオススメです。
【インナービューティーサイン】
・くしゃみのサインとは?
「はーくしょん!!」と「くしゅっ」と大きくいしゃみをする人、小さくくしゃみをする人に大きく分かれます。
イメージでは大きいくしゃみは男性が多く、小さいくしゃみは女性が多いですね。
私はわりと小さい「くしゅっ」くしゃみが
多いですが、時折、男性のような大きい「はーくしょん!」もします。
こちらもインナービューティーサインで、陽性食品が多いと(主にお肉類)
「はーくしょん!」が出て、陰性食品が多いと(お酒、スイーツ、果物など)小さな「くしゅっ」くしゃみが出ます。
・抜け毛のサインとは?
抜け毛が多くなる時は甘いものが多くなると、抜け毛が多くなります。
私はスイーツを食べた次の日に枕に沢山の抜け毛が落ちているのを見て、食べ過ぎてしまったなと反省をしています。
・細い便のサインとは?
便は健康のバロメーターなので、毎日チェックしてほしいです。
細い便は野菜不足のサインなので、野菜の量を増やしましょう。
毎日便が出ているという方も、毎日バナナ3本分が良いとされているのでチェックして見てください。
・コロコロ便のサインとは?
お肉が多くなるとコロコロ便になったり、色も黒っぽくなります。又、ハード系のパンが多くなってもコロコロ便になりますので、サインとしてあらわれたら原因となる食材を控えましょう。
・湿疹のサインとは?
湿疹の原因も色々あると思いますが、多くは油脂を摂り過ぎてそこへ砂糖が引きがねになってサインとしてあらわれているように思えます。特に梅雨に時期は湿疹が出やすくなります。
私も焼肉に行った後に油脂に弱い肝臓に関係する足の指が痒くなり、いつもなら油脂を流す対策をするのに、この時はしなかったら湿疹が右足の他の指にも広がりました。湿疹はあまり出たことがなかったので、焼肉で油脂が多かったのと、スイーツが引きがねとなり湿疹ができたんだなと分かりましたが。さらにそのまましたらどうなるのか様子を見ていました。赤く腫れたり、むくんでいたり、痒くなったり2週間以上続きました。たまたま試作をしていた時に小豆を食べたら(砂糖不使用)次に日に赤みが良くなり、小豆のパワーを感じました。
その日にスイーツを食べたらまた赤くなり、レッスンで小豆を食べたら完全に湿疹が良くなりました。
いつもなら食べたらメンテナンスで色々とケアをするのですが(メンテナンスといっても大根おろしを食べたりなど)、あえてしないとサインが出るんだなと思いました。
ちなみに小豆は腎臓に効果的な食べ物で、水分代謝なども良くしてくれて、お通じを良くしてくれます。小豆が余分なものを排泄してくれてから良くなったのかな?と感じています。
体質は皆様異なりますので、1つも目安として役立てて頂きたいと思います。
便を出すならりんごという方もいます。
私の場合はコーヒーもお通じを促します。
ここで伝えしたいのは、身体からのサインは色々な形であらわれています。
そのサインを受け止めて、日々に活用して頂きたいと思います。
最後までお読みいただいましてありがとうございます。