みなさま
こんにちは!(^^)!
春がやってきましたね。
今回は、中美恵先生より春の心地よい過ごし方をご紹介いたします。
お読みくださいませ。
インナービューティープランナーの皆様
こんにちは。
今月から自然の巡りを暮らしの中に取り入れる
ヒントと食べ方のお話を書かせていただきますお料理びとのnakamIeです。
皆さんのこれからのお仕事や人生のお役に立てたら光栄です。
季節は春分を超えて春真っ只中。ここから太陽はどんどん高くなり夏へ向かってと
季節は巡っていきます。3月21日で春分を迎え太陽分岐点は0度を超えました。
1年の巡りの本当の意味でのスタートを切ったことになります。
気持ちもなんだかワクワクしてきますよね。その感覚が私たちのカラダにも暮らしにも
影響を与えています。
ワクワクする気持ちを育てていく頃・・・・です。
カラダの働きとしては無駄なものをドンドン外に排泄したい頃です。カラダを一番キレイにするのに
適している頃になります。
内臓の働きでいうと肝臓が活発になってきます。肝臓は肌の再生や毒素を分解する仕事をしてくれて
います。この頃に肝臓のケアーをしてあげるとお肌作りや髪の毛のケアーにも繋がっていきます。
できるだけ軽いエネルギーのものを食べていきましょう。
調理法は「蒸す」が適しています。茹でるとしてもできるだけ短時間で、お鍋のふたは開けて調理するのがオススメです。味つけは酸味。お酢や柑橘類、梅干しなどを使ってみるといいですよ。
肝臓の働きは「焼いたもの」や「油の多いもの」「塩気の強いもの」「添加物」などが多くなると
停滞しやすくなります。この頃はそういったものを食べることを控えることをオススメしておきます。
カラダのクリーニングを手伝ってくれる食材としてオススメなのが切り干し大根です。
煮ものとして食べるのではなく、お酢の物やサラダ感覚で食べると食がすすみます。セロリやクレソン、柑橘類と一緒に合わせて質のいい油、エゴマ油などで味付けなどを試して見てくださいね。
戻し汁はお味噌汁に使うといいですよ。
穀類としてはオートミールや麦類が春のエネルギーにピッタリです。押し麦を玄米ご飯に混ぜて炊いたり、そのまま炊いてサラダに加えたりしてみましょう。オートミールはりんごジュースで炊いてポリッジ(お粥)にしたりスイーツのクリームとして使ったりしても美味しく食べれます。
全体的にグリーンのものを多く取り入れて軽いエネルギーをイメージしてお料理をしてみましょう。
お料理は食材の選び方も大切ですが、どんな風にお料理をするかでカラダに与える影響が変わってきます。作る人のイメージも大きな影響を与えてきますよ。ワクワクする気持ちを持ちながらお料理を作ってみましょう。この頃はワクワクする気持ちが育ちやすい時です。
恋する気持ち・・・味は甘酸っぱい初恋・・・のイメージです。
さ、あなた自身を楽しんで2018年の本格的なスタートをきりましょう。
最後まで読んでくださってありがとうございます。
感謝♡一粒万倍 お料理びと nakamIe