海外の方々からも求められるIBDのお食事

こんにちは(^^)/

インナービューティプランナー 池田 りなです。寒い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。本日は、【海外の方々からも求められるインナービューティダイエットのお食事】について、紹介させていただきます~♪

写真1

インナービューティ和食マイスター講座

私は今まで40か国以上の方々と交流し、国際交流をするときには、お食事選びを1番心がけています♪はるばる遠いところから、日本に来てくれているので、「美味しい日本食を食べてほしい」ですよね~みなさんも、国内外問わず、旅の醍醐味は、『現地でしか食べられない食事を食べること』だと思いませんか?:)

そして、早速ですが…

海外のどんな方々から、IBDのお食事が求められているかをお伝えしますね~:D

まずは、「植物性メインで作られている和食を食べたい方向け」です。

日本ではあまり馴染みがないことですが、海外では【信仰に応じて、毎日のお食事を取る】方がたくさんいます。信仰に基づくお食事としては、ベジタリアン、ビーガンも多いですし、牛を食べない仏教徒、イスラム教の戒律に基づき「ハラルフード」と呼ばれるお食事をするイスラム教徒など様々です。

海外の方に、食べたい物のリクエストを聞いていると…「〇〇、××がダメ」というが多いですが…それは、食べ物の好き嫌いではなく、信仰に基づいているので、敬意を示して、一生懸命食べる場所を探します(#^.^#)

写真2

お食事選びで、1番対応が難しいと感じるのが…イスラム教徒の方々。彼らが食べる「ハラルフード」を提供するお店がなかなかありません…(> <)ハラルフードとは、イスラム教における「食べても良い食品」のこと。イスラム教には、厳しい食事の戒律があり、「食べてよいもの」「食べてはいけないもの」が決められています。イスラム教は、キリスト教や仏教など他の宗教と違い、食事を含む毎日の行動で信仰を示します。

ここでは、少し、イスラム教についても触れておきます~:)

日本人では身近に感じづらいですが、世界には16億人のイスラム教徒がいます!!ご近所だとマレーシアやインドネシア。お金持ちのイメージをいだく中東圏も、ほとんどがイスラム教徒です。しかし、彼らが日本に旅行にきても、ハラルフード対応のレストランがほとんどないので…日本食を食べずに帰ってしまうこともよくあります(> <)

日本在住のイスラム教の方々も、「外食したいけど、ハラル対応のレストランがないからできない」、「和食はほとんど動物性食品が使われている」、「日本でハラルの認識が低いので、飲食店の店員さんに確認してもちゃんと答えをもらえない」などの声を聞きます。

こんな信仰に応じたお食事に対応できるのが、植物性食品をメインにしたインナービューティダイエット。IBDで作った和食なら、世界中のどんな信仰の方々にも、楽しんでお食事していただけそうですよね。

写真3

続いて、「Japanese Beautyに憧れる抱き、日本のスキンケア・お化粧品をたくさん購入されている方向け」です。

皆さんも1度は、百貨店・ドラッグストアで化粧品を大量に購入する旅行客を見たことがあるのではないでしょうか~??特に日本好きのアジアの方々は、日本人の美肌に憧れを抱いています~(^^)私自身も、海外の友人から、「スキンケア・化粧品は、どこのブランドを使ってる?」とよく聞かれます(^^; ノンファンでの私ですが、高いスキンケアやお化粧品は使っておらず…インナービューティのお食事を心がけて肌が変わりました~!!

日本人の美肌は、Made in Japanのスキンケアとお化粧品から作られていると思っている海外の方は多く、お食事に注目している人は少ないように思います(;^_^A

そんな日本人の美肌に憧れて、スキンケア・お化粧品を買っていらっしゃる方々が、お買い物の代わりに、インナービューティダイエットのお食事方法を取り入れてくだされば、一生美肌を手に入れられますよね!

今後は、訪日外国人が、スキンケア・お化粧品を買いに来るのが楽しみで日本に来るのではなく、「インナービューティのレッスンを受けに日本に来たい」と思ってくれたら素敵ですよね~!!

写真4

実際に、IB巻きずしワークショップを開催しました♡

先日、プランナーの斎藤はるかさんと「IBで作る巻きずし」をドイツ・インドネシア・エストニアの方々にお伝えしました~!まず、皆さんが好きなお野菜をウォータースチーム。「茹でずに蒸す調理方法は、栄養面から考えてもいいね」、と目からウロコといった感じで大感動してもらえました!今もおうちで、ウォータースチームの実践をしてくださっているそうです。今回は、妊婦さん、ベジタリアン、イスラム教徒の方々だったので、全て植物性でできるIB巻きずしは大好評でした(^^)/彼女たちも、和食はお砂糖をたくさん使うし・・・「和食=ヘルシー」という言葉に疑問を持っていました。IBのお食事なら、本当に健康的な和食も提供できますよね!!

最後まで、読んでくださりありがとうございます~(^^)/

池田りな

職   業 会社員
保 有 資 格 インナービューティプランナー、インナービューティ美腸マイスター、インナービューティ和食マイスター、中高教員免許(英語・国語)、日本語教師、豆腐マイスター、ジュニア野菜ソムリエ、食生活アドバイザー2級、ダイエット検定2級、着付け講師
ブ ロ グ https://ameblo.jp/rinaikeda
得意ジャンル 和食
趣   味 国際交流、スキンケア

facebook