血液をサラサラにする食生活、心がけについて

初めまして。インナービューティープランナーの鈴木瑠奈です。

26972901_361711857571316_1065417633_o

数値で最も自分の健康状態を把握できる

1つの指標であるのが健康診断。

私は先日健康診断の結果が届いたのですが、

なんと1年で中性脂肪がほぼ半減(75→43)しておりました!

また、定期的にお世話になっているマッサージ担当の方や

友人数名に痩せたねと言われることも。

体重は増減ありませんがお腹周りもスッキリした気がします。

正直ここ1年でお菓子やお酒などの嗜好品を

ものすごく減らしたわけでもないし

ダイエットを強く意識していたわけでもありません。

そのためこの1年を振り返ってみて、

気付いたら私の習慣になっていたことをまとめてみました。

きっとこの中に中性脂肪が減った理由が隠れているはず。

是非皆さんも参考に取り入れてみてください。

19021654_361713247571177_1595797021_n

食事面

・食物繊維(野菜)を意識的に摂った

私が主に勤めている飲食店が、家庭料理をコンセプトにしているため

まかないが野菜たっぷりの和食テイスト。

好きなものを取って食べていいルールなので

昼食は肉類は控えて煮魚と副菜は非加熱と加熱料理をバランス良く、

味噌汁の具はわかめたっぷり。

お米は基本食べませんが、食べるとしたら雑穀米を少量。

お土産や差し入れなどでいただくお菓子や果物は食後に感謝していただくよう意識していました。

・良質の油を1日1回摂る

サロンでも販売されている亜麻仁油かエゴマ油を1日1杯(魚を食べた日は摂らない)納豆にかけて食べていました。手作りの醤油麹と亜麻仁油、納豆の組み合わせが鉄板でした。

おかげで便秘知らずで常にお腹スッキリな1年でした!

・牛乳や豆乳、ヨーグルトをどれか1日1品取り入れる

私は乳製品が大好きで、意識しないと毎食乳製品を取り過ぎてしまいます。。

(コーヒーに牛乳を入れたりデザートにヨーグルトを食べたり)

乳製品にはもちろん有益になる効能はありますが、

取り過ぎは脂肪の取り過ぎにつながります。

そのため1日で牛乳を飲んだ日はヨーグルトは控える、

など基本的に1日1~2品までにしようと意識していました。

何事もバランスですね!

・切り干し大根茶を1日1杯

気づくと牛乳や豆乳を水分補給に取り入れてしまうので、

切り干し大根茶を平均1日1杯飲んでいました。

お茶と言っても作り方は簡単で、

切り干し大根一つかみと熱湯をコップに入れるだけ。

自然な甘みが体に染み渡ります。

この切り干し大根茶には体を引き締める力があり、

体の余分な脂肪を分解するのも助けてくれます。

乳製品やお酒を取り過ぎた翌日のメンテナンスにオススメです!

26982425_361711464238022_1111763135_o

生活面

・歩く時間を増やすように意識

最寄駅が自宅から徒歩5分なのですが、

徒歩20分の駅から通勤するように心がけていました。

スポーツジムが長続きするタイプではなく、低血圧なのでストイックな運動もできないので歩くことを意識した生活を続けています。

時間があるときは一駅分、30分ほど歩きながら音楽を聴く。

リフレッシュしながら交通費も浮いて運動不足解消、

一石二鳥以上の価値がありますね。

2018年もコツコツウォーキングしていきたいと思います。

・リフレッシュする時間を大切にする

普段立ち仕事なので肩こりや足のむくみがひどく、定期的に時間を作って足つぼマッサージやヘッドスパを受けに行ってました。

あとはお風呂上がりに顔や足のセルフマッサージもできるときに。

ストレスは体に毒なので、できる範囲で心地いい形でリフレッシュできる時間や機会を作るのがベストだと思います。

26942259_361713647571137_751010057_o

鈴木瑠奈

職   業
保 有 資 格
ブ ロ グ
得意ジャンル
趣   味

facebook