インナービューティーボディを手に入れる近道

みなさみなさま、こんにちは。
eat to love’sキッチン@仙台主催
inner self-care diet学科担当
インナービューティープランナーの丹後典子です。

IMG_5040 (1)

今回お届けするテーマは「インナービューティーボディを手に入れる近道」についてです。
インナービューティーボディになる近道とは、みなさまよくご存知の通り、毒素や老廃物を溜め込まない身体が必要不可欠です!わたし自身30歳で子供を出産して以降、体重こそ授乳中に戻ったのですが、お腹やウエスト周り、二の腕などにぷにぷにした脂肪がつき、出産前の身体のラインとは明らかに変わったことを痛感しました。この憎っくき脂肪と老廃物は「日常生活であまり使われない場所」が大好物なのです。だからこそ、self-careで流れをよくして余計な毒素や脂肪を身体に溜め込まない!、これこそがインナービューティーボディを叶える近道なのです。

 

◆インナービューティーボディのキーワードの1つは「リンパを流す」こと
リンパという言葉はよく耳にしますが、そもそもリンパって何?と思われる方も多いのではないでしょうか。リンパは「リンパ管」「リンパ液」「リンパ節」で構成され、これをまとめて一般的にはリンパと呼ばれています。リンパ管は、血管に沿って全身をめぐっています。手や足先から出発した毛細リンパ管は、他のリンパ管との合流を繰り返し、太いリンパ管になっていきますが、その過程で、血管からしみ出した栄養成分を回収します。この栄養成分が血管からにじみ出ると組織液となり、リンパ液になります。
「リンパの働き」とは、血管からしみ出た栄養成分を心臓へ戻してあげることなのです。しかし、リンパ管が栄養成分を回収する時に、一緒に老廃物や細菌、腫瘍細胞なども入ってきてしまいます。それらを心臓へ送らないために、ろ過するフィルターの役目がリンパ節で、全身の主要箇所へ配置されています。

0597f99dc7b51be541841e0d19bca6ac

◆痩せボディにはムダな脂肪を撃退
お食事を整えてもなかなか思う様に体重が減らないという時には、ムダな脂肪がお腹やウエスト周り、二の腕などに溜まっています。ご自身が気になるパーツを重点的に揉みほぐす様にマッサージしましょう!

 

◆婦人科系の不調にはそけい部のツボを刺激
重い生理痛や生理不順、PMSなどの婦人科系の不調を抱えている場合は、そけい部手前のリンパ菅に排出させるべき老廃物が溜まっていることが原因に多いです。不調の解消には、そけい部分周辺の筋肉を刺激し揉みほぐしましょう。

最後に、来たる12月10日日曜(11時〜13時)東京サロンにて『お家で簡単にスリムが叶うself-care方法』についてのセミナーを開催させていただきます。インナービューティーダイエットでお食事方法を学ばれていらっしゃるみなさまが、self-carediet方法を身につけていただけたらもう怖いものはありません💫セミナーでお会いできますことを、心より楽しみにしております。最後までお読みくださり、誠にありがとうございました。今日も素敵な1日をお過ごしくださいませ。

丹後典子

職   業 eat to love'sキッチン@仙台主宰
保 有 資 格 インナービューティープランナー インナービューティーダイエットアドバイザー インナービューティーフードスペシャリスト 和食マイスター ヨガインストラクター
ブ ロ グ http://noriko-tango.com/
得意ジャンル ダイエットカウンセリング
趣   味 レッスンで生徒様と過ごすかけがえのない時間♡ 小学2年生になる息子のサッカー応援

facebook