お料理を作ることは人生を創ります。
こんにちは。
今年も残すところあと1ヶ月になりました。
御坊さんも忙しくて走り回るぐらいの時なので12月を師走と呼んだそうです。
2017年を無事に終えるために色々と忙しくなる時ですね。昔の人は農作業ができなくなり
12月の大雪の頃からは年神様を家に迎える準備をしました。この習慣が年末の大掃除やおせち料理につながっているのです。自分たちの家に新しい年を迎えるに当たって神様に来ていただいて一緒にお料理を食べてもらう。これが昔の人のお正月の過ごし方なのです。私はこんな日本人の暮らし方と考え方が大好きです。お料理を作って体をきれいにするという行為は自然界の恵みをいただき、その力で自分たちをより美しい人に創造していることになります。ですからインナービューティープランナーの皆様にはぜひ、今年のお正月の準備は自然の恵みに感謝して神様と一緒に過ごすというイメージをもって過ごして欲しいなと思います。
食べることは生きていく上で欠かせないことであり、お料理をするという行為は人間だけに与えられた術です。私たちはこの動物界でより進化した状態で生きています。神様が人だけに与えてくださったお料理をするという術を大切に自分を磨き上げていきましょう。
さて、太陽の動きは12月の21日の冬至にむけてどんどん日が短くなっていきます。
私たちが手に入れている環境は1年の中で1番引き締まる感じの環境になります。
過ごし方のコツは熱をしっかりと体に蓄えることができるものを選んで食べていくことです。
ここからまだまだ寒くなるので熱を蓄えておく時です。
そんな12月にオススメの食材はレンコンやゴボウ、人参、大根などの根菜類です。
ここからはしばらくクツクツと煮込んだお料理を食べると体が喜びます。
お煮染めやおでんなどはとてもいいメニューです。
また、風邪の予防のためにもかぼちゃ、春菊などの緑黄色野菜も摂り入れていきましょう。とくにかぼちゃは冬至までが美味しく、そこから先は市場にも出回らなくなります。12月に色々なレシピを楽しんでみることをオススメします。また、シナモンは体を温め、熱を補ってくれる作用があるので寒い日の体と心を元気にしてくれる働きがあります。朝の目覚めにりんごジュースをあたためてシナモンとココナッツオイルをおとして飲んでみると、体もポカポカでハッピーな1日が過ごせるようになりますよ。かぼちゃをふかしてシナモンとほんの少しのお塩をふりかけて食べると簡単なスイーツに変身します。
季節のものをうまく取り入れて豊かで楽しい人生を送っていきましょう。
今月も最後まで読んでくださってありがとうございました。
感謝♡一粒万倍 お料理びと nakamIe