[2018.03.07] シンデレラの世代交代

こんにちは!

インナービューティープランナー9期 小杉朝子です。

3月のアサコラム  全ての年代の女性たちへ

人生の主人公たちへ 愛を込めて…

 

私 小杉朝子 今年で勤続30年です。

どなたか表彰してください!(*^-^*)

会社も 今月で下半期が終了し いよいよ 今年も新入社員が入社してきます。

実際は研修期間半年なので 配属先の決定は10月です。

 

図1

 

昨年の新入社員にとっては 初めての後輩です。最近では 新人教育のパーソナルコーチも 新人に一番近い彼女たちが担当する事が多く そこで初めて 人に教える難しさ もどかしさと向き合うことになります。

 

そして もうひとつ ぶつかる壁  女子ならではの

一種のジェラシーにも似た感覚。

 

新入社員は ほとんどが 注目の的です。

今まで黙っていたおっさん達 (失礼) 上司達も

一斉に最前列に並び チヤホヤするんですよ。

 

図2

 

今まで 一番若く 主人公だった生活が一転し 一つだけ年下の新人の若さや フレッシュさに圧倒され

私が見張っているかぎり 大体ここで一度落ちますね(笑)

 

若さとは 残酷なものです。

そして その若さを失うまで気付かないから 厄介です。

 

女性の人生の中で この感覚はこれから先 何度も訪れることでしょう。

それをいちいち腹を立てて過ごすのか 笑い飛ばして生きて行くか それを選ぶのは やはり自分です。

それを嫌というほど 通り抜けて来た私から アドバイスさせて下さいませ。

 

女性は 本当に頭がよく 素直で そしてちょっとだけ意地悪な生き物です。(笑)

どちらが損か得か ちゃんと瞬時に判断し 自分に有利かどうかジャッチし行動できます。しっかりと計算もできます。

 

いいの  いいの!

それが女性の可愛いところですもの  それでいいのです。

 

よくこんな例えがありませんか?

何かの感情を手放す。枠を外す。

 

実は 外す事  手放す事にも かなりのエネルギーを使うのです。

そちらにばかり 気を取られていると 肝心な事を見失ってしまいます。

 

いいじゃないですか  枠くらい付けておいたって(笑)

風が通るスペースさえあれば 大丈夫ですよ。

 

図3

 

うまくいかないこと 私もよくあります。

ほとんどがうまくいかない(笑)

人から見える一部は 自分では妥協できない一部でもあり、自分で納得できない事が一番苦しかった。

 

私は不器用で 上手に生きて行けません。

でも 最近はこう思うの。

 

「 それは仕方がないよ だって 天才なんだもん 」

( 自分で勝手に思うのは自由だから♡)

 

そして 自分に声をかける

「 よ!大統領!」  「 ガンバレ 天才!」

 

ストイックになり過ぎる自分も ゆる過ぎる自分も 許し

承認印を ドカンと押すこと。

 

少し 自分に風を通し 深呼吸。

人に流されず生きて行きたいけど たまには流される自分を楽しむ 心の余裕も忘れずに。

 

軸を持ち これから誰が来ても 何が起こっても大丈夫な頑丈な「 私 」を作って行きたい。そう思っています。

 

誰も見ていなくても 自分が見ている。

 

苦手な人の対処法ですか?

もう 気づいているはずです

苦手な人とは

実はあなたが 「一番 認めて欲しい人 」かもしれません。

自分から 歩み寄り 確認してみて下さいね。

 

図4

 

もし シンデレラの世代交代が来たら

次に進む ビッグチャンス 喜んで 笑って 前へ。

 

また一つステップアップする時が来ましたね。

春に手が届きそう  あと少し。

 

では また来月 お会いしましょう。

 

今日も犬顔全開です。

インナービューティーコラムニスト  あさこ